しずこうだより

生徒会長として1年を終えて

投稿日時 : 09/18 静高 カテゴリ:生徒会行事

1年間生徒会長を務めさせていただきました、竹浪友菜です。
生徒会長をしている中でも大変だったのは、やはり静高の生徒会行事の中でも特に大きな「静高祭」と「球技大会」でした。
静高祭では全体を把握することの難しさを知りました。昨年度は1つの部門のリーダーを任され、そのことだけに集中して物事を進めればよかったのですが、今年度は全体的に進みが遅れているところはないか、先生や各クラスとの連携は上手くいっているか、など様々なことに気を配りながらなんとか静高祭を成功させようと試行錯誤してきました。これらをそつなくこなしてきた先輩方はやはり偉大だと改めて感じる機会にもなりました。
そして球技大会では周りの人の助けがあり成功を納めることができたなと感じた行事になりました。私はこの期間、球技大会の練習後に生徒会活動をするという、生徒会に集中できていない状態でした。そんな私を周りの人がたくさん支援してくれて、全校生徒の皆さんが楽しく終われた球技大会になりました。
生徒会活動は一人だけではこなせないものばかりです。10月からは新生徒会執行部の活動が新たに始まりますが、彼らにはぜひ私が学んだこと以上にたくさんのことを吸収してほしいと思います。そして何よりその1年が彼らにとって楽しいものになればいいなと思います。

1日防災学校

投稿日時 : 09/03 静高 カテゴリ:学校行事

8月29日(金)に1日防災学校がありました。今年は初の試み、"丸一日、防災に関わる活動をする" をテーマに企画しました。内容は、石川県立能登高校さんから実体験を通したプレゼンテーションや大津波警報を想定した避難訓練、消防による煙部屋脱出体験、避難所体験(段ボールベッド等の作成)など、実際の時に備え、高校生が活躍できるように体験をしてもらいました。新ひだか町役場、自衛隊静内駐屯地、日高中部消防、日高振興局、能登高校、色々な機関にご協力していただきました。本当にありがとうございました。