[フレーム]

ナビゲーションをスキップして本文へ


本サイトはアーカイブサイトです。
最新情報はJ-FLEC(金融経済教育推進機構)公式サイト
(https://www.j-flec.go.jp/)でご確認ください。

暮らしに役立つ身近なお金の知恵・知識情報サイト

知るぽると:金融広報中央委員会

これより本文です

地震大国だからこそ「地震保険」で備える

地震大国だからこそ「地震保険」で備える

日本は国土面積が世界の0.25%(注1)でありながら、マグニチュード6以上の地震発生回数は世界の17.9%(注2)を占める世界有数の地震国です。
過去、幾度となく大地震の災禍に見舞われてきました。
また、世界に存在する約1,413の活火山の7.9%(注3)が日本にあり、これからも地震との縁は切れそうにないからこそ、おろそかにできないのが補償の確保。
この機会に確認しておきましょう。

(注1、注2、注3/出所) 国土交通省河川データブック2021

監修
平野雅章(ひらの・まさあき)
相談専門のファイナンシャル・プランナー。個人相談に特化したFPとして3,500件超の実績を持つ。神奈川県立産業技術短期大学校の非常勤講師も務める。横浜FP事務所代表。CFP®、1級ファイナンシャル・プランニング技能士。

本コンテンツは、金融広報中央委員会発行の広報誌「くらし塾 きんゆう塾」vol.62 2022年秋号(2022年(令和4年)10月発刊)から転載しています。
広報誌「くらし塾 きんゆう塾」目次

著名人・有識者が語る一覧をみる

おすすめコンテンツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /