イベント/展示/講座
- 現地説明会
守山市笠原南(かさはらみなみ)遺跡の現地説明会 配布資料(2025年10月5日)
- イベント展示
あの遺跡は今!Part32―見て・触れて・感じる考古学―
- 現地説明会
守山市笠原南遺跡の地元説明会 配布資料(2025年07月26日)
- 現地説明会
高島市上御殿遺跡の現地説明会 配布資料(2025年7月19日)
- 講座
文化財連続講座2025 【今年度の募集は終了いたしました】
- 現地説明会
近江八幡市御館前遺跡の現地説明会 配布資料(2024年10月12日)
- イベント展示
あの遺跡は今!Part31―見て・触れて・感じる考古学― 【終了しました】
- イベント展示
レトロ・レトロの展覧会2024『赤銅と黒鉄 ー古墳時代〜平安時代の金属生産ー』を開催【終了しました】
- 現地説明会
阿弥陀寺遺跡の現地説明会の配布資料(2024年06月02日)
- イベント
×ばつ大学生」プロジェクト 参加者募集のご案内【満員御礼! 定員に達しましたので募集終了いたします】
- オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品No382 白と赤のコントラスト―栗東市蜂屋遺跡出土の鴟尾―
- オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品No381 安土城跡を描いた最古の絵図。ただし100年後のもの!「近江国蒲生郡安土古城図」
- オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品No380 守山市横江遺跡で見つけた「土地の神様」へのお供え
- オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品No379 奇跡的に残っていた大きな壺―六地蔵遺跡(栗東市六地蔵)―
- 調査員の履歴書
『インタビュー/調査員の履歴書』No26 印象深かった福林寺古墳群の発掘調査
- 新近江名所図会
新近江名所圖會 第429回 野洲川田園空間博物館の魅力――屋根のない博物館を歩く
- 新近江名所図会
新近江名所圖會 第428回 干ばつとの闘い―龍ケ池揚水機場―
- オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品No378 【番外編】インターン実習生、人生初めての展示に挑む!
- オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品No377 夏を耐え抜く調査員の装備
- オススメの逸品
調査員のおすすめの逸品No376 縄文貝塚から発掘された魅惑のアクセサリー 粟津湖底遺跡
刊行物
- おうみ文化財通信
おうみ文化財通信 Vol.65 2025 Autumn
- おうみ文化財通信
おうみ文化財通信 Vol.64 2025 Summer 特集号 「安土城考古博物館」
- 紀要
紀要 第38号(2025.3) 【在庫有】
- おうみ文化財通信
おうみ文化財通信 vol.63 2025 Spring
- 発掘調査報告書
報告書 2024(令和6)年度
- おうみ文化財通信
おうみ文化財通信 vol.62 2025 Winter
- おうみ文化財通信
おうみ文化財通信 vol.61 2024 Autumu
- おうみ文化財通信
おうみ文化財通信 vol.60 2024 Summer
- 発掘調査報告書
報告書 2023(令和5)年度
- 紀要
紀要 第37号(2024.3)【在庫有】