フロントページ
確かな技術と柔軟な対応で、教育と研究の現場を支える
教育研究支援部には、専門知識と技術を有する技術職員が在籍しており、
大学における研究活動や教育活動を日々支援しています。
安全な作業環境の整備から、最先端の実験装置の開発や高精度なデータ取得に至るまで、
多様な技術支援を通じて、独創的な研究と高度な教育環境の実現に貢献しています。
New Post
情報処理委員会「自作パソコン講習会」開催報告
2025年9月25日に「自作パソコン講習会」を開催し、技術職員7名に参加いただきました。
2025年10月09日
令和7年度 九州地区国立大学法人等技術職員スキルアップ研修B 参加報告
スキルアップ研修B 参加報告
2025年10月03日
化学まつり2025参加報告
9/27に開催された化学まつり2025に、計測分析班第1技術グループの技術職員1名が参加しました
2025年09月27日
安全衛生委員会で、防犯対策講習会を開催しました。
安全衛生委員会では、防犯対策講習会を開催しました。
2025年09月16日
「技術相談室」活用レポ!ー機械工学コースの先生が来室されました
技術相談室活用レポ!実際の相談対応の様子をお届けします。
2025年09月11日
2025年度機器・分析技術研究会 参加報告
埼玉大学で開催された度2025年度 の機器・分析技術研究会に参加しました。
2025年09月11日
日本工学教育協会 第73回年次大会 参加報告
8/27〜8/29に京都大学桂キャンパスで開催された第73回年次大会・工学教育研究講演会に技術職員1名が参加しました。
2025年09月04日
第16回 創造工房 技術研修会のご案内
工学教育支援センター 創造工房より、令和7年度 第16回 創造工房 技術研修会の開催についてお知らせがありましたのでご案内いたします。研修会の概要は以下の通りです。期間:令和7年9月29日(月)〜10…
2025年09月01日