[フレーム] [フレーム]

リングル

  • 頭痛生理痛
  • お悩み解決 1問1答

    頭痛・発熱・生理痛などのお悩みはありませんか?そのお悩み医師がお答えします!

    Q

    発熱時はなにを食べたらいい?

    詳しく見る
    田中彩
症状からあなたに合った薬をさがす

つらい生理痛・頭痛に速く効くリングルアイビーシリーズ

眠くなる成分は入っていません

  • 速く溶ける液体 in カプセル

    リングルアイビー

    リングルアイビー

    詳しくみる
  • 速く溶ける液体 in カプセル

    リングルアイビーα200

    リングルアイビーα200

    詳しくみる
  • 小粒の錠剤

    リングルアイビー錠α200

    リングルアイビー錠α200

    詳しくみる
製品ラインナップ一覧

液体inカプセルとは

液体inカプセル

水に溶けにくいイブプロフェンをあらかじめ液体に溶かしています。カプセルが体内で崩壊することで有効成分が溶け出し、痛みに効果を発揮します。

症状の対処法

つらい痛みを感じたときは、
どうすればいいの?

頭痛

頭痛は大きく「緊張型頭痛」、「片頭痛(偏頭痛)」、「群発頭痛」の3つに分けられます。「緊張型頭痛」は、重苦しく締めつけられるような痛みがあり、「片頭痛(偏頭痛)」は、脈を打つような痛みや動くと痛みが悪化するといった症状があります。「群発頭痛」は主に目に症状があらわれます。それぞれのタイプごとに対処法は異なるので、自分がどのタイプの頭痛なのかを把握して、的確な方法で対処しましょう。

もっと詳しく見る

生理痛

生理痛は大きく「機能性の月経痛」と「器質性の月経痛」に分けられます。「機能性の月経痛」には、腰痛や腹痛といった症状、「器質性の月経痛」には、イライラや憂うつ感といった症状があります。痛みが出る前に、規則正しい生活や体を冷やさないようにするとよいでしょう。痛みが出た後は、早めに鎮痛薬を服用することや、体をしっかり温めることを大事にしましょう。自分の体に起こることをきちんと理解して、正しく対処し、生理痛と付き合っていきましょう。

もっと詳しく見る
  • みんなはどうしてる?

    No.51

    2025年03月25日

    ストレスで頭痛が誘発・悪化するのはなぜ?生活習慣の改善で頭痛を楽に

    詳しく見る
  • コラム記事も更新中

    No.54

    2025年09月25日

    頭痛薬の飲み過ぎが頭痛を引き起こす?気を付けたい薬の使い方

    詳しく見る

お悩み解決 1問1答

頭痛・発熱・生理痛などのお悩みはありませんか?そのお悩み医師がお答えします!

Q

発熱時はなにを食べたらいい?

詳しく見る
田中彩
リングルのBrand Story リングルのBrand Story

ページ上部に戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /