ニーズ&アイデア フォーラム2019

Needs & Ideas Forum for well-being (略称NIF)

ニーズ&アイデア フォーラム作品発表会

--- 医療・福祉系、デザイン系、工学系の学生混成チームによる自立支援へのアイデア ---

日 時 20191215日(日) 10:00~16:00(予定)

場 所 国際ファッションセンター(KFCビル)3F KFCアネックスホール

130-0015 東京都墨田区横網(よこあみ)一丁目61

アクセス https://www.tokyo-kfc.co.jp/access/

情報保障 要約筆記 手話通訳

参加無料

(注記)なお、当日、会場内にて広報用の写真撮影を行います。ご承知おきください。

チラシ A4サイズ

プログラム 都合により、予定が変わることがあります。

9:45− 開場

(注記)試作品の展示、開場から閉会までの間もご覧になれます

10:0013:00 ニーズ&アイデア フォーラム参加学生による成果展示

(注記)展示をご自由にご覧になり学生と直接お話しください。


総合司会 : 渡邉 雅浩 国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局肢体機能訓練課 課長

13:0013:10 開会挨拶

三好 尉史 国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局総合相談部 部長

13:1013:20 企画の趣旨説明
小野 栄一 国立障害者リハビリテーションセンター研究所 所長

13:2014:40 学生チームによる成果発表

ゲストコメンテーターによる成果に対するコメント
渡邉 儀一 富士通株式会社 東京オリンピック・パラリンピック推進本部

鈴木 ひとみ人権啓発講師、パラリンピック射撃日本代表

新田 收 首都大学東京 健康福祉学部 理学療法学科 人間健康科学研究科 理学療法科学域 教授
司会 : 水谷 とよ江 国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局肢体機能訓練課 作業療法士

14:4015:15 ニーズ&アイデア フォーラム参加学生による成果展示

(注記)展示をご自由にご覧になり学生と直接お話しください。

15:1515:50 参加学生による取組みに対する総括(学校ごとの代表者8校)
司会 :寺内 文雄 千葉大学 大学院工学研究院 総合工学講座 教授

15:5015:55 閉会挨拶
井上 淳 東京電機大学 未来科学部 助教

問合せ先 東、小野 NIF@rehab.go.jp

国立障害者リハビリテーションセンター研究所

NIF2019は、基盤研究(B)(一般)「ニーズに基づく障害者のための自立支援機器開発を学ぶ人材育成プログラムの開発」(研究代表:小野)の一部です。


【過去の作品等】
NIF Needs & Ideas Forum for Well-being

【過去の案内】

2018年度のニーズ&アイデアフォーラム

2017年度のニーズ&アイデアフォーラム

2016年度のニーズ&アイデアフォーラム(後期)

2016年度のニーズ&アイデアフォーラム(前期)

2015年度のニーズ&アイデアフォーラム

2014年度のニーズ&アイデアフォーラム

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /