河川路情報

トップページ > 河川情報

河川情報

五ヶ瀬川水系不法投棄マップ(国管理区間)
〜水質トップクラスを維持するために〜

五ヶ瀬川の水質は全国の中でもトップクラスを維持している一方で、毎年多くのゴミが発見されています。

ゴミの種類は家庭ゴミから家電品、産業廃棄物まで様々です。

ゴミを捨てる住民は、ごく限られた者であると思われますが、これらの住民の心ない行動によって、公共の空間である河川敷にゴミが散乱し、そのゴミが放置された状態になっているのが五ヶ瀬川水系の実態です。

これらの心ない住民に対して、五ヶ瀬川の素晴らしさ・大切さ・楽しさを実感させる啓発活動を行って、河川浄化の大切さを認識してもらい、トップクラスの水環境の維持に関心を高めてもらうことは、河川環境の保全にとって非常に重要だと考えられます。

また、河川敷は人間が利用するだけでなく、いろいろな生物も利用しているので、河川敷に散乱したゴミが生物へ与える影響を想像すると非常に好ましくありません。また、河川は子どもたちの自然体験の場、あるいは道徳心を育てる場として、非常に重要な役割を持っているという点においても、河川敷のゴミを取り除くことが必要です。

これらのことを念頭におき、ゴミの不法投棄を防止する意味で、五ヶ瀬川水系における国管理区間の中でゴミの不法投棄が特に多い区間をマップにしました。ぜひご覧いただき、五ヶ瀬川への不法投棄を防止しましょう。

国土交通省九州地方整備局 延岡河川国道事務所
〒882-0803
宮崎県延岡市大貫町1丁目2889
電話:0982-31-1155
Copyright(C) 延岡河川国道事務所 All Right Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /