このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

島根県

背景色

文字サイズ

松江保健所のバナー画像

新着情報

新型コロナウイルス感染症について

相談業務のご案内

業務概要

しろまる総務課

お問い合わせ先:TEL0852ー23ー1313

保健所だより「はつらつ」をPDFファイルで配信しております。


しろまる心の健康支援課

お問い合わせ先:TEL0852ー23ー1316

画像をクリックすると、該当のページにジャンプします

心の健康相談 子どもの心の健康相談 相談窓口一覧

ひきこもり相談 ギャンブル・アルコール相談 しりょう 精神科医療機関一覧


しろまる健康増進課

お問い合わせ先:TEL0852ー23ー1314

注)安来市の方は安来市いきいき健康課へ(外部サイト)


しろまる医事・難病支援課

お問い合わせ先:TEL0852ー23ー1315


しろまる食品衛生課

お問い合わせ先:TEL0852ー67ー7570

  • 食品衛生について

しろまる薬事・感染症対策課

お問い合わせ先:TEL0852ー23ー1317


〇動物愛護推進課

お問い合わせ先:TEL0852ー61ー8875


しろまる環境保全課

お問い合わせ先:TEL0852ー23ー1318

保健所の紹介

松江市・島根県共同設置松江保健所が平成30年4月1日にスタートしました

「島根県松江保健所」は、平成30年4月から、島根県と松江市の【共同設置】となりました。

名称:松江市・島根県共同設置松江保健所(通称:松江保健所)

場所:松江市東津田町1741-3いきいきプラザ島根3階

管轄区域:松江市、安来市

(注記)場所、管轄区域、電話番号、FAX番号は変更ありません。

ほとんどの業務はこれまでどおり松江保健所で行います

松江市が国による「中核市」の指定を受けたことにより、松江保健所を島根県と松江市が共同で設置、運営することになりました。

ほとんどの業務は引き続き松江保健所で行っていますが、一部取り扱いが変更になったものがあります。

なお、松江市域に関する廃棄物等の環境関係の業務は松江市の環境センターで行っています。

安来市域に関する業務についてはこれまでどおり行っています。

共同設置保健所の概要については、保健所広報誌「はつらつ」(平成30年2月発行)をご覧ください。

交通・アクセス
松江保健所の場所

住所:〒690-0011島根県松江市東津田町1741-3いきいきプラザ島根3階

ikipuratizu

保健所への交通手段

しろまる山陰自動車道(松江道路)「松江東」出口から南へ200m

しろまる国道9号線「東津田交差点」から南へ1.4km

バス

しろまる松江市営バス「県合同庁舎前」停留所下車

JR松江駅前から「南循環線外回り」(約15分)又は「県合同庁舎行き」(約20分)

タクシー

しろまるJR松江駅から10分

しろまる一畑電鉄しんじ湖温泉駅から20分

業務内容(PDF:137KB)各課の業務内容・電話番号はこちら)

保健所の管轄

リンク

相談を啓発する画像

お問い合わせ先

松江保健所

〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-3(いきいきプラザ島根3階)

(お知らせ)
松江保健所は平成30年4月から島根県と松江市が共同で設置運営しています。
従来、松江保健所が行っていた業務のほとんどは引き続き同じ場所で行いますが、一部取扱いが変更になったものがあります。
変更となった業務、手続きについてはお問合せください。

TEL 0852-23-1313(代表)
FAX 0852-21-2770 / 0852-31-6694
matsue-hc@pref.shimane.lg.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /