ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。

文字サイズ

令和7年度地域文化功労者表彰の受賞決定について

地域文化功労者表彰は、多年にわたり、芸術文化の振興、文化財の保護等、地域文化の振興に顕著な功績のあった個人および団体に対し、その功績をたたえて文部科学大臣が表彰するもので、昭和58年から行われています。

このたび、令和7年度の表彰において、本県在住の2名の方が受賞されましたのでお知らせいたします。

受賞者氏名(芸名等)(注記)五十音順、敬称略

岡本 光夫(おかもと みつお)

滋賀文学会顧問/守山市在住

滋賀文学会顧問を務め、特に若年層にも親しまれていた短詩形文学の活性化に尽力し、滋賀文学会として高校生に直接指導するなど、文芸文化を次世代に継ぐことに大きく貢献している。近年では滋賀県に関係する人物を歴史小説として取り上げるなど郷土に関わる人物の存在を発表し、今後一層の活躍も期待されている。これまでに、平成12年第41回日本随筆家協会賞、平成29年滋賀県文化功労賞を受賞。

森島 洋一(もりしま よういち)

ルシオール・ユース・ウインド・オーケストラ(守山市)エグゼクティブアドバイザー・指揮者/大津市在住

滋賀県の小中学校に勤務し、吹奏楽部を指導。昭和57年(1982年)には大津市立瀬田中学校吹奏楽部で滋賀県では初となる吹奏楽コンクール全国大会出場を果たし銀賞に輝く。また、大津シンフォニックバンドでは、音楽監督・指揮者として長年携わり、関西代表として、これまでに18回の全国大会出場を果たし、優秀な成績を収めるなど、小中学生から一般にまで幅広く、また長年に亘る吹奏楽の指導者として、滋賀県の音楽文化、とくに吹奏楽のレベル向上と普及に大きく貢献した。現在、ルシオール・ユース・ウインド・オーケストラのエグゼクティブアドバイザーおよび指揮者として、吹奏楽を活かしたまちづくりに取り組んでいる。これまでに、平成27年全日本吹奏楽コンクール長年出場指揮者表彰、平成29年滋賀県文化功労賞を受賞。

表彰式

日時:令和7年11月19日(水)15:30〜17:20

場所:京都市内会場

(注記)本表彰式は文化庁が主催するものです。

お問合せ先
滋賀県文化スポーツ部文化芸術振興課
電話番号:077-528-3345
FAX番号:077-528-4833
メールアドレス:[email protected]

バナー広告

滋賀県章

滋賀県庁

〒520-8577
滋賀県大津市京町四丁目1番1号
県庁各課室への直通電話はこちら

担当所属が分からない場合は TEL 077-528-3993(総合案内)

開庁時間:8:30から17:15まで(土日祝日・12月29日から1月3日を除く)

(注記)手続等に関する窓口業務の受付時間:9:00から17:00まで(一部、受付時間が異なる所属・施設があります。)

©Shiga Prefectural Government. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /