ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。

文字サイズ

地区防災計画 わかりやすく説明します。第88回『防災カフェ』

テーマ:地域で、地区防災計画 〜地区防災計画を、むずかしく考えていませんか?〜

「地区防災計画」は、地域が災害に備えるためのマニュアルです。自然災害を無くすことはできませんが、被害を軽減することや命を守る対策をとることはできます。地域のための災害対策マニュアル「地区防災計画」のポイントをわかりやすくご説明します。

防災カフェ第87回ポスター

1.日時

令和6年6月26日(水)18時30分から20時まで

2.参加方法

会場参加(滋賀県危機管理センター(大津市京町四丁目1番1号)1階エントランスホール)

オンライン(Zoom)参加(URLは別途お知らせします。)

滋賀県危機管理センター(地図)

3.申し込み方法

6月26日(水)12時までに、下記アドレス宛て参加希望のメールを送信してください。

メールには、参加方法(会場 or オンライン)を必ず記載してください

(注記)オンラインのURLは、申し込みをいただいたメールアドレス宛に送付します。

送付先:[email protected]

4.講演者等

ゲスト(講演者) 滋賀県地域防災アドバイザー・日本防災士会滋賀県支部長 久保 敏彦 さん

(注記)2013年に防災士の資格を取得し、2021年から日本防災士会滋賀支部長を務めています。防災士養成講座の講師、地域防災アドバイザーとして自治会等での講師、県からの委託事業であるマイ・タイムラインづくりでは小学校等への出前授業の講師、また県の女性の参画による防災力向上検討懇話会の委員など幅広い分野の防災・減災活動に取り組んでいます。

5.その他

中止する場合は当日 14 時までに下記HPでお知らせします。
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/bousai/sougo/303218.html

(注記)「防災カフェ」で検索してもアクセスできます。

お問い合わせ
知事公室 防災危機管理局
電話番号:077-528-3432
FAX番号:077-528-6037
メールアドレス:[email protected]

バナー広告

滋賀県章

滋賀県庁

〒520-8577
滋賀県大津市京町四丁目1番1号
県庁各課室への直通電話はこちら

担当所属が分からない場合は TEL 077-528-3993(総合案内)

開庁時間:8:30から17:15まで(土日祝日・12月29日から1月3日を除く)

(注記)手続等に関する窓口業務の受付時間:9:00から17:00まで(一部、受付時間が異なる所属・施設があります。)

©Shiga Prefectural Government. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /