ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。

文字サイズ

令和5年10月1日から、消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)が導入されています

インボイス制度(適格請求書等保存方式)とは

複数税率(令和元年10月から軽減税率が実施されています)に対応するものとして、売手が買手に対して正確な適用税率や消費税額等を伝えるために導入されるものです。買手は、仕入税額控除の適用を受けるためには、売手から交付された適格請求書(インボイス)等の保存等が必要となります。適格請求書を交付することが出来るのは、税務署長の登録を受けた「適格請求書発行事業者」のみです。

適格請求書(インボイス)とは

登録番号(適格請求書発行事業者の登録申請後に通知される番号)、適用税率および消費税額が記載された請求書や納品書等の書類を指します。

適格請求書発行事業者の登録申請について

登録申請方法

・事業者の納税地を所轄する税務署長に対して登録申請書の提出

・e-Taxによる登録申請手続

登録申請手続きについて(外部サイト:国税庁)

登録申請対象者

・課税事業者のみ

お問合せ先

一般的なご質問・ご相談

・消費税軽減税率・インボイス制度電話相談センター(国税庁所管)

フリーダイヤル: 0120-205-553(無料)

受付時間: 9:00〜17:00(土日祝除く)

国税庁税務相談チャットボット(外部サイト :国税庁)

個別相談(具体的に書類や事実関係を確認する必要があるなど電話での回答が困難な相談)

中小企業・小規模事業者((注記)免税事業者向け)のご相談

その他のご相談

インボイス制度に関する外部サイト

制度に関する各種ご案内

免税事業者およびその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A

(注記)各ホームページに掲載されているものは同様の内容です。

中小企業等に向けた支援措置

Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。


バナー広告

滋賀県章

滋賀県庁

〒520-8577
滋賀県大津市京町四丁目1番1号
県庁各課室への直通電話はこちら

担当所属が分からない場合は TEL 077-528-3993(総合案内)

開庁時間:8:30から17:15まで(土日祝日・12月29日から1月3日を除く)

(注記)手続等に関する窓口業務の受付時間:9:00から17:00まで(一部、受付時間が異なる所属・施設があります。)

©Shiga Prefectural Government. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /