ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。

文字サイズ

台風等による大雨に注意しましょう!

梅雨が明けた夏〜秋にかけては大気の状態が不安定になりやすく、台風も日本に接近しやすくなり、大雨となることが多くなります。

1.命を守る行動を!

  • 5段階の警戒レベルに基づいた避難情報が市町から発令されます。テレビやラジオ、インターネット等で情報を収集し、避難に時間のかかる方は警戒レベル3の「高齢者等避難」で、それ以外の方も警戒レベル4の「避難指示」で危ない場所から避難しましょう。

5段階の警戒レベルに関する詳しい情報はこちら!

2.事前の備えが重要です!

  • 懐中電灯や、携帯用ラジオ、モバイルバッテリー、非常用の食料、避難時の携帯品などを準備しておいてください。
  • 避難場所や避難経路、避難方法についても確認しておきましょう。
  • 植木鉢など、風に飛ばされそうな物は、屋内に片づけるか固定するようにしましょう。
  • 強風で切れた電線や折れた電柱などは、感電のおそれがあり危険です。近づかないようにしましょう。
  • 停電すると空調が使えなくなり、熱中症のリスクが高まります。ハンディファン、スポーツドリンクや経口補水液、保冷材等を用意しておきましょう。

3.最新の情報を入手しましょう!

  • 雨量や川の水位など、テレビやインターネットから観測情報・予測情報を入手することができます。増水した川や急な斜面に近づくのは危険です。

県内雨量・水位情報はこちら!

滋賀県土木情報システム(外部サイト)
  • 短時間に大雨が降ると、地下道などは冠水し非常に危険です。カメラ映像やSNSで道路情報を確認しましょう。

カメラ映像・通行規制情報はこちら!

ロードネット滋賀
  • 【滋賀県防災ポータル】からは、避難情報や道路・交通、停電・通信障害等、災害時に役立つ情報サイトへアクセスできます。

↓↓↓

滋賀県防災ポータルはこちら!

お問い合わせ
知事公室 防災危機管理局 防災対策室
電話番号:077-528-3432
FAX番号:077-528-6037
メールアドレス:[email protected]

バナー広告

滋賀県章

滋賀県庁

〒520-8577
滋賀県大津市京町四丁目1番1号
県庁各課室への直通電話はこちら

担当所属が分からない場合は TEL 077-528-3993(総合案内)

開庁時間:8:30から17:15まで(土日祝日・12月29日から1月3日を除く)

(注記)手続等に関する窓口業務の受付時間:9:00から17:00まで(一部、受付時間が異なる所属・施設があります。)

©Shiga Prefectural Government. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /