ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。

文字サイズ

保護者向け情報誌「教育しが」令和7年10月号

教育委員会の施策や事業、学校の話題を掲載した保護者向け情報誌を作成しています。

このページでは、各面のPDFデータをご覧いただけます。

また、各記事に関連するウェブページを紹介していますので、合わせてご覧ください。

特集1 「教育しが」100号記念1〜100号までのあゆみ

特集2 子ども版「教育しが」絶賛発行中!!

特集3 不登校についての理解の輪を広げましょう!!

《1面》

〇「教育しが」100号記念 1〜100号までのあゆみ

〇子ども版「教育しが」絶賛発行中!!

(関連情報)

・子ども版「教育しが」

≪2面≫

<2面>

〇滋賀県立高等専門学校は、令和10年(2028年)4月の開校を目指して準備中です!!

〇プレコンセプションケア

〇不登校についての理解の輪を広げましょう!!

〇学校を選ぶときに考えたいこと〜充実した学校生活を送るために〜

〇国スポ・障スポ観戦ガイドブック

(関連情報)

滋賀県立高等専門学校施設概要について

滋賀「プレコン」チャンネル

からだとこころの科学 まるなっとまなブック

不登校のイメージって?〜学校にいけないってどういうこと?〜

観戦ガイドブック

≪3面≫

〇毎日のくらしにちょこっと運動を!

〇10月1日スタート!滋賀県子どもの権利委員会

〇第3回「ふるさとしが 探究交流会」を開催します

〇学校に行きづらい子どもやその保護者をサポート〜電子版リーフレットのご紹介〜

〇知っているようで知らない 子どものこころとからだ

〇シリーズ人権教育「信じて見守るということ」

(関連情報)

体力向上コンテンツ

ふるさとしが 探究交流会

滋賀の多様な居場所・学びの場

高校選びに悩んでいるあなたへ〜全日制・定時制・通信制高校のご紹介〜

シリーズ人権

≪4面≫

お問い合わせ
教育委員会事務局 教育総務課企画係
電話番号:077-528-4512
FAX番号:077-528-4950
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

滋賀県章

滋賀県庁

〒520-8577
滋賀県大津市京町四丁目1番1号
TEL:077-528-3993(総合案内)県庁各課室への問い合わせはこちら(受付:8:30〜17:15)
開庁時間:月曜日〜金曜日8:30〜17:15

土曜・休日・年末年始(12月29日〜1月3日)は開庁しておりません。

©Shiga Prefectural Government. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /