このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ここから本文です。

診察日

土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く毎日です。

診察時間

午前8時45分から午後5時までです。

初診予約のお電話

電話番号:048-723-6803
平日 午前9時から午後5時までです。

交通案内

詳細を見る

[フレーム]

公共交通機関を利用される場合

埼玉新都市交通「丸山駅」から徒歩で8分

JR高崎線「上尾駅」東口からバスで15分

JR宇都宮線「蓮田駅」西口からバスで15分

新着情報


お知らせ

地域医療機関向けのアンケートについて

当センターでは地域の医療機関と積極的に連携を図り、地域に根ざした質の高い精神科専門医療を提供することを目的として入退院支援センター(地域連携部門)を開設しております。

今年度も当センターに対するご意見を頂き改善に役立てるため、アンケートを実施しています。

地域医療機関の皆様におかれましては、以下のアンケートフォームを利用して令和7年10月7日(火曜日)までにご回答をお願いいたします。

アンケートフォームはこちら

入退院支援センターの概要はこちら

クラウドファンディング寄附者ご芳名について

クラウドファンディング寄附者ご芳名を掲載しました。(公開に同意をいただいた寄附者様のみ)

皆様の温かいご支援により、寄附金額は当初の目標金額である4,000,000円を大きく上回る8,815,000円となりました。

多くの皆様にご賛同いただけましたことに改めて心より感謝申し上げます。

寄附者ご芳名(PDF:258KB)

こころの病に苦しむ子どもたちの退院の不安を和らげ社会への橋づくりを(READYFORホームページ)

https://readyfor.jp/projects/kodomo555/announcements

児童・思春期精神科の外来初診予約について

児童・思春期精神科の令和7年12月分及び令和8年1月分の外来初診予約を下記のとおり受け付けます。

予約開始日:令和7年11月17日(月) 午前9時から

対象:小学生、中学生

診察をお急ぎの方は、画面下の医療機関情報をご参考にしていただき、他医療機関での受診をご検討ください。

〇埼玉県発達障害医療機関リスト

発達障害医療機関リスト(埼玉県ホームページ)

発達障害の診療等が可能な県内医療機関のうち、情報提供及び公開の許諾が得られた医療機関のリストです。

〇子どもの心相談医

子どもの心相談医 一覧 (日本小児科医会)

日本小児科医会が公表している、子どもの心相談医の一覧です

マスク着用について

令和5年3月13日からマスクの着用は原則、個人の判断となりますが、当センターにご来院の際には引き続き、マスクの着用をお願いします

院内で感染を広げないため、皆さまのご理解、ご協力をお願いします。

面会について

当面の間、入院患者さまへの面会を以下のとおりとします

【注意事項】

体調の悪い方(37.0度以上の発熱、鼻水、のどの痛み、せきなどの症状)の面会はお断りいたします。

面会中の飲食はご遠慮ください。 皆さま方のご理解、ご協力をお願いいたします。

患者様宛の郵便物について

当センターに入院されている患者様宛にお手紙やお荷物等の郵便物をお送りする際には、当センター宛に郵送頂き、必ず宛名には

1入院されている病棟

2患者氏名

を記載いただくようお願いします。

記載例:

〒362-0806

埼玉県北足立郡伊奈町小室818-2

埼玉県立精神医療センター 宛

(第〇病棟 しろいしかくしろいしかくしろいしかくしろいしかく(患者氏名))

なお、宛名がない場合、郵便の届け先を把握するため郵便物を開封させていただくことがあります。

皆様のご理解、ご協力をお願いします。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /