畜産試験場では、畜産に関する研究、業務を行っています。
ご相談等がありましたら、ぜひお気軽にお問合せください。
畜産試験場で行っている研究、業務の内容等につきましては、下段に掲載しています。
トピックス
大家畜部
家畜育種
- 肉用種雄牛の作出、育成及び飼養管理に関すること
- 肉用牛の改良に関すること
- 肉用牛の能力検定に関すること
- 肉用牛の精液の採取、処理、及び保管に関すること
- 牛の受精卵移植に関すること
大家畜 (乳牛・飼料班)
- 乳用牛の飼養管理及び繁殖に関すること
- 飼料作物の栽培、調整、貯蔵、及び利用に関すること
- 牛及び飼料に係る機械施設の改善に関すること
- 乳用牛への未利用資源の利用に関すること
中小家畜部
中小家畜
- 豚の飼養管理及び繁殖に関すること
- 豚肉の品質改善に関すること
- 豚の受精卵移植に関すること
- 種豚、豚精液の譲渡に関すること
- 飼料の利用及び分析に関すること
公的研究費の管理・運営体制について
佐賀県畜産試験場では、研究費(国等の競争的資金などの公的研究費)の執行について、地方自治法、佐賀県財務規則、県の予算制度に基づき適正に行ってますが、研究費の管理運営体制及び管理・監査のガイドラインを定めました。
<参照>
お知らせ
- 休日における依頼業務対応について
- 当場では、農業高校生と大学生等を対象としたインターンシップの受入れを行っています。詳しくは人事課人事担当(0952-25-7011)までお問い合わせください。
地図