[フレーム]

平成29年度 推進キャンペーン

メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
平成29年度 推進キャンペーン

平成29年度「不法投棄ゼロ作戦」推進キャンペーンについて

県では、県土の保全のため、廃棄物の監視パトロール・指導の強化などに取り組んでいるところですが、依然として不法投棄があとを絶たないのが現状です。
そこで、昨年度に引き続き、「
民総監視」による不法投棄ゼロの環境を目指すべく、11月の第3週を「『不法投棄ゼロ作戦』強化週間」と定め、関係機関・団体が協力して更なる監視の強化と集中的な啓発キャンペーン事業を展開しました。

今年度の強化週間:11月13日(月曜日)〜19日(日曜日)

平成29年度「不法投棄ゼロ作戦」推進大会の開催について

環境保全を目的に「不法投棄ゼロ作戦」強化週間として集中的なキャンペーン活動を実施し、そのメイン行事として「不法投棄ゼロ作戦」推進大会を開催しました。

案内チラシ 「不法投棄ゼロ作戦」推進大会 (pdf 2409KB)

開催結果について

1.実施日

11月18日(土曜日) 13時〜15時

2.場所

下市観光文化センター大ホール
(奈良県吉野郡下市町下市3071)


3.内容

しろまるウェルカムコンサート
下市町立下市中学校 コーラス部

しろまる啓発ポスター応募優秀作品の表彰式
しろまる
「魅力ある景観づくり〜奈良のもつ自然・歴史を活かして〜」
デービッド・アトキンソン さん
((株)小西美術工藝社代表取締役社長)
しろまる会場内展示
・不法投棄ゼロ作戦啓発ポスター入選作品
・奈良県リサイクル認定製品(奈良県出展)
しろまる近鉄下市口駅周辺での街頭キャンペーン

4.参加費
無料(事前申込み 不要)

5.問い合わせ先
奈良県不法投棄ゼロ作戦推進キャンペーン実行委員会事務局
(奈良県環境政策課内)
TEL:0742-27-8663
FAX:0742-22-1668

チャレンジ!カーボンオフセット


平成29年度「不法投棄ゼロ作戦」推進大会は、奈良県と大阪ガスの協力により、カーボンオフセットによって、CO2排出量ゼロで実施しました。
(注記)カーボン・オフセットとは、イベントの開催等によって排出されるCO2を、他の削減活動(植樹や節電など)による排出削減・吸収量でオフセット(埋め合わせ)する取り組みのことです。

平成29年度「不法投棄ゼロ作戦」街頭キャンペーンの実施について

キャンペーンの内容について、県民の方々に理解を深めていただくことを目的として、県内主要鉄道駅前等で街頭キャンペーンを行いました。
今年度は11月14日(火曜日)、15日(水曜日)、18日(土曜日)に行いました。

【実施日】 【実施場所】
11月14日(火曜日) しろまる近鉄奈良駅前 しろまるJR奈良駅前
しろまる近鉄百貨店生駒店前 しろまる王寺町久度大橋(町道)
11月15日(水曜日) しろまる吉野路大淀 i センター

11月18日(土曜日) しろまる近鉄下市口駅前

平成29年度「不法投棄ゼロ作戦」啓発ポスター入選作品 巡回展示について

キャンペーンの一環として、6月から9月にかけて、県内の小学生、中学生、高校生を対象にポスターを募集したところ、過去最多となる777点ものご応募をいただきました。審査の結果、小学校・中学校・高等学校の部門毎に最優秀賞1点、優秀賞2点、佳作3点、合計18点の作品を入賞作品とさせていただきました(入選者の名簿は こちら)。入選作品は、11月6日から12月27日にかけて県内各地で巡回展示します。

(展示日程)
11月 6日 〜 11月 9日 奈良県庁屋上ギャラリー
11月27日 〜 12月 4日 イオンモール大和郡山 3F イオン前
12月19日 〜 12月27日 奈良県産業会館

また、最優秀賞の中から広陵町立真美ヶ丘第一小学校の 藤田 悠貴 さんの作品がポスターとして選ばれました。このポスターは、ごみのポイ捨て等、不法投棄の防止を呼びかける啓発ポスターとして県内各地で掲出されます。

平成29年度「不法投棄ゼロ作戦」推進キャンペーン啓発ポスター

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /