このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 環境全般 >
  4. 環境総合 >
  5. 環境白書(平成19年版以前) >
  6. 平成18年版 >
  7.  資料10-19 森林病害虫等の防除内容
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 環境生活総務課  >
  4.  企画班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成21年06月05日

三重の環境

資料10-19 森林病害虫等の防除内容

予 防 措 置 地 上 散 布 マツノザイセンチュウの運び屋であるマツノマダラカミキリが付着し、又は付着するおそれのある松について地上から行う薬剤の散布方法。
樹 幹 注 入 抗線虫剤、殺虫剤をあらかじめ樹幹に注入し、侵入してくるマツノザイセンチュウの増殖をおさえる方法で地上散布の難しい場所で行う方法。
駆 除 措 置 伐 倒 駆 除 マツノザイセンチュウによる被害木を伐倒玉切りし、樹幹内のマツノマダラカミキリの幼虫を薬剤の散布又はくん蒸により殺虫する方法。
特 別 伐 倒 駆 除 マツノザイセンチュウによる被害木を伐倒し、焼却又はチップ化し、樹幹内のマツノマダラカミキリの幼虫を殺虫する方法。
衛 生 伐 伐 倒 駆 除
不 用 木 の 除 去
マツノザイセンチュウによる被害木を伐倒駆除、特別伐倒駆除するとともに併せて不用木等の除去処理を行い松林の健全な育成、保全を図る。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 環境生活総務課 企画班 〒514-8570
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2314
ファクス番号:059-224-3069
メールアドレス:kansei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000048977

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /