このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
三重の環境
[画像:環境白書表紙]
赤目四十八滝
※(注記)平成15年1月27日 | 資料7-12、資料7-13を修正しました。 |
---|---|
※(注記)平成15年2月17日 | 資料4-4、資料10-9、資料10-23を修正しました。 |
1 県政の概要(PDF形式95KB)
2 環境問題の動向(PDF形式95KB)
3 環境政策の指針(PDF形式162KB)
(1)三重県環境基本条例
(2)三重県環境基本計画
(3)三重のくにづくり宣言
4 環境先進県をめざして(PDF形式630KB)
I 三重県の環境政策の方向
II 環境先進県づくりの取組
I 県民と共に環境創造を進める三重県庁の率先実行取組
(1)多様な県機関へのISO14001の導入
(2)先進的な取組を進める三重県庁のグリーン購入
(3)計画段階から環境配慮された公共事業を推進するための「環境調整システム」
(4)28°Cの適正冷房を推進する「夏のエコスタイル」
(5)年間を通して行う自主的な庁舎周辺の美化行動
II 環境と経済を同軸に捉えた環境創造
(1)ISO14001認証取得支援
(2)産業廃棄物税の導入
(3)リサイクル製品利用推進条例
(4)企業環境ネットワークで取り組む産業廃棄物の再資源化
(5)産業廃棄物の自主情報公開システム
(6)日本環境経営大賞の創設
III 身近なことから始める勇気と根気の環境創造
(1)広範な県民参加で進める環境県民運動の展開
(2)地域で活躍する環境NPO等への支援
(3)県内最大規模のエコイベント「環境フェア」の開催
(4)全国一位のこどもエコクラブ会員数
(5)企業、団体、消費者、行政機関と連携して取り組むグリーン購入
(6)三重県自然環境保全条例の改正
IV みえ発・地球環境に貢献する環境創造
(1)森林政策を大きく変える森林環境創造事業
(2)先進的な環境政策を取り入れた「三重県生活環境の保全に関する条例」
(3)廃棄物広域処理システムの構築
(4)不法投棄を断固許さない産業廃棄物の監視体制
(5)ダイオキシン類、環境ホルモンに関するきめ細やかな継続的監視と公表
(6)野生鳥獣との共存のための新たな取組
(7)溶融スラグ及び間伐財型枠利用パイロット事業
(8)全国に発信・公開する三重の環境情報