このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
三重の環境
三重県廃棄物処理計画は、廃棄物処理法第5条の5の規定により、国の基本方針や社会情勢をふまえ、県内の廃棄物の現状や課題に対応した廃棄物の減量や処理に関して策定するものです。
本計画は、循環型社会の構築に向け、今後の本県における廃棄物処理等に関する基本的な事項について定めています。
計画関係イメージ
本計画では、おおむね 10 年先を見据えつつ、計画期間は5年間(平成 28 年度〜平成32 年度)とします。また、計画期間の最終年度となる平成 32 年度に達成すべき数値目標等を設定します。
廃棄物の3Rと適正処理を進め、環境の保全と安全・安心を確保しつつ、循環の質にも着目し、廃棄物を貴重な資源やエネルギーとして活用するとともに、協創による最適な規模での地域循環の形成に取り組むことにより、低炭素社会や自然共生社会につながる循環型社会の構築をめざします。
3つの取組方向を設定し、今後5年間の施策を展開していきます。また、本県の現状や社会情勢を踏まえ、計画期間内に特に注力すべき5つの個別課題に目標を設定し、重点的に取組を進めます。
体系
目標1
目標2
目標3
重点
県民・NPO、事業者、市町等さまざまな主体と計画の進捗状況を共有し、取組を点検・評価し公表を行う体制を整備し、計画の実効性を担保していきます。