三重県では、地域の子どもたちの「学び」や「体験機会」を創出するため、地域の民間団体や企業等が複数で連携して各種のイベント等を開催し、地域の特性を活かした取組を継続できるよう支援する「三重県子どもの学び・体験イベント等開催支援補助金」を創設しました。補助金を活用していただき、将来的には、各地域で自立したイベント等が県内各地域で継続して開催できるよう、支援していくことを目的としています。
令和6年5月〜6月、当補助金を活用してイベントを実施する民間団体・企業等を募集し、提出された事業計画書等をもとに審査を行ったところ、桑名市の「くわな子ども食堂わくわくフレンズ」、鈴鹿市の「NPO法人 Shining」の2団体が採択されました。
イベントの開催については、みえ次世代育成応援ネットワークの企業・団体の皆さまのご支援・ご協力を賜りたいと思いますので、是非よろしくお願いします。
つきましては、鈴鹿市の「NPO法人 shining」が実施する「みらいのたからばこ×shining」ついて、以下のとおり出展企業・団体及び協賛を募集します!
1.実施概要
(1)イベント名 「みらいのたからばこ×shining」
(2)日時 令和6年12月22日(日) 10時〜15時(予定)
(3)会場 鈴鹿市文化会館(鈴鹿市飯野寺家町810)
(4)主催 特定非営利活動法人shining
URL:https://nposhining.com/
(5)共催または後援 三重県、みえ次世代育成応援ネットワーク、鈴鹿市、鈴鹿市教育委員会、
鈴鹿市社会福祉協議会
(6)内容(予定)
1企業様協賛 お仕事体験(職業体験)
2企業様協賛 ワークショップ
3企業様協賛 PR(ポスター)展示
4フードドライブポストの設置
5スタンプラリー
61日子ども食堂
※(注記)9月1日に中止となりました「すずっこサマーフェスタ(名称変更予定)」と同時開催予定
(7)告知方法 チラシ配布 計11,000部
鈴鹿市内の小学校 全生徒
(8)来場者数 1,200名(見込み)
※(注記)NPO法人shining主催の実施イベント「子どもたちのやりたい!やってみようを育てよう」において、
2022年約1,000名(
※(注記)コロナの感染対策の為人数制限あり)、2023年約3,200名
(
※(注記)すずっこサマーフェスタと同時開催)の来場実績あり。2024年は台風接近に伴い2025年
3月20日に延期 本年度で8回目)
2.出展・協賛いただきたい内容
(1)イベントブースの出展または協賛品のご提供、当日の運営補助スタッフのご提供
○しろまるブース出店協賛(1ブース 2.5m×2.5m程度)
1お仕事体験(職業体験) + PR展示 + 協賛品
2ワークショップ + PR展示 + 協賛品
○しろまる物品協賛
3PR展示 + 協賛品
4協賛品
〇協賛金による支援
5協賛金
〇当日の運営補助スタッフ(ボランティア)
61日子ども食堂
7受付・スタンプラリーの景品交換
(2)出展・協賛、運営補助の具体的な内容
1お仕事体験(職業体験):小中学生を対象に、貴社の商品づくりやお客様へのサービス体験
2ワークショップ:小中学生を対象に、30分〜60分程度で完成する商品づくり等体験
※(注記)ワークショップの体験としましては、
・働く車の展示と試乗
・三重県のヒノキを使ったワークショップ(木工細工)など三重県の特産品を使ったワークショップ
・未来の車(水素自動車など)の展示と試乗 などの体験が可能な企業・団体については是非ご出展をお願い
します!
3PR展示:貴社のポスター・パネル等展示
4協賛品:スタンプラリーの賞品として活用。計500個程度が必要です。
20〜100個程度(お菓子、キーホルダー、クリアファイル、えんぴつ、ボールペンなど子どもが
食べられるものまたは使用できるものをお願いします。)
5協賛金:1口10,000円 チラシに企業名掲載 3口以上にてHPにバナー掲載
61日子ども食堂:1日子ども食堂のボランティア。盛り付け、配膳、受付など。
7受付・スタンプラリーの景品交換:スランプラリーを終えた子どもたちに景品を渡すなど。
※(注記)イベント当日の運営及び必要備品等については、貴社様で対応をお願いします。ただし、机・いすに関しては会場にあるものを使用することができるため、要相談。
※(注記)搬入のため、会場内に車を乗り入れすることができます。また、当日は会場の近隣にある駐車場に駐車することができます。
※(注記)「1お仕事体験」及び「2ワークショップ」の同時実施は可能。
3.ご協賛のお礼
<貴社名><貴社商品名>を事前配布するチラシにて紹介させていただきます。
<貴社名><貴社商品名>を来年度作成する2024年度shining事業報告書にて紹介させ
ていただきます。指定住所に持ち込みもしくは郵送させていただきます。
※(注記)指定の文字やロゴは応相談
4.ご協賛の応募方法について
下記のURLから、下記「出展・協賛申込書」に必要事項を記入し、令和6年10月10日(木)までに電子メール(nposhiningjapan@gmail.com)にて送付ください。
協賛の具体的な内容の確定は、10月中を予定しております。
※(注記)スペース等の都合上、出店をお断りする場合があります。
○しろまる出展・協賛申込書
5.問い合わせ先
特定非営利活動法人shining 岡田
TEL:090-6647-1011
Mail:nposhiningjapan@gmail.com
6.その他
下記は、「特定非営利活動法人shining」からみえ次世代育成応援ネットワーク会員企業・団体の皆さまに向けたご連絡になります。「みらいのたからばこ」は全国でこどもの体験イベントを開催しているチームであり、来年の大阪万博での開催も決定しています!ぜひご覧ください!
○しろまる【みらいのたからばこ×shining】へご協賛のお願い
〇みらいのたからばこHP