このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 子育て >
  5. みえ次世代育成応援ネットワーク >
  6.  第6回わくわくフェスタを開催しました
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 少子化対策課  >
  4.  子ども応援班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成24年01月18日

第6回 「子育て応援!わくわくフェスタ」を開催しました!

[画像:#]

平成24年1月14日(土)・15日(日)、メッセウイングみえ(津市)において、第6回子育て応援!わくわくフェスタを開催しました。

この2日間で、延べ2万6千人もの方々にご来場いただき、会場全体がたくさんの笑顔であふれました。

ご来場いただいたみなさん、誠にありがとうございました。

これからも、子育てを応援する企業や団体など多くのみなさんといっしょに、子ども・子育て家庭へエールを送っていきたいと思います。

みえこどもの城の取材ページはこちらをご覧ください。

オープニング

[画像:#] [画像:#]

子どもたちと大人がいっしょに風船を割り、フェスタが開幕しました!

鈴木知事が挨拶。「ようこそ、わくわくフェスタへ!」

ステージ

[画像:#] [画像:#]

幼稚園児のハンドベルや子どもたちの金管バンド演奏で会場は笑顔に包まれました。

ブース

[画像:#] [画像:#] [画像:#] [画像:#]

それぞれに工夫が施されたブースで、ご来場の子どもも大人も夢中になっていました。

こどもスタッフ

[画像:#]

[画像:#]

会場では黄色のスカーフが目印のこどもスタッフが大活躍!

あそびひろば

[画像:#]

[画像:#]

あそびひろばでは、凧作りに挑戦! そのほか、皿まわしや輪投げなど、楽しい遊びがいっぱい!!

もったいないプレゼント

[画像:#]

[画像:#]

企業や地域の団体などから寄付された子ども服と絵本4600点。ご来場のご家族に無料で提供され、大好評でした。

会場のようす

[画像:#]

寒い屋外にも行列ができました。

[画像:#]

[画像:#]

ステージの前にはたくさんの子どもと大人!

そしてブース会場の中もたくさんの人であふれました。

adobe readerのダウンロードページ(新しいウインドウで開きます) 三重県ホームページでは一部関連資料等をpdf形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちら(新しいウインドウで開きます)。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 少子化対策課 子ども応援班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2057
ファクス番号:059-224-2270
メールアドレス:shoshika@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000050488

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /