このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 予算執行・財政 >
  4. 財政情報・その他 >
  5. 税外の未収金対策 >
  6.  用語の説明
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  総務部  >
  3. 財政課  >
  4.  予算班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成26年04月01日

債権処理計画における用語の説明

・ 「公債権」とは、法律・条例に基づき、公権力の行使を伴い発生した債権で
す。

・ 「強制徴収公債権」とは、公債権のうち、個々の法令により強制徴収手続が
規定されている債権です。


・ 「非強制徴収公債権」とは、公債権のうち、個々の法令で強制徴収手続が規
定されていない債権です。


・ 「私債権」とは、主に行政庁と相手方が両当事者の合意に基づいて発生する
債権です。


・ 「件数」の単位は、原則、「調定数」としています。
処理(回収・整理)目標又は実績において、1件の調定のうち一部金額の
回収(整理)の場合、回収(整理)額は計上しますが、件数はカウントし
ません。


・ 「整理」とは、時効による債権の消滅等により徴収できなくなった未収債権
について、不納欠損処分等を行うことであり、目標においては当年度中に
不納欠損処分等を行う見込みのあるもの、実績においては当年度中に不納
欠損処分等を行ったものを計上しています。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 総務部 財政課 予算班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2216
ファクス番号:059-224-2125
メールアドレス:zaisei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000035437

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /