2.総合行政
平成12年度総合行政で取り組む八つの重要課題について
重要課題名
事業グル-プ名(主担部)
1.バリアフリ-社会
づくり
(12本)
※(注記)アイリス21推進事業(生活部)
差別を許さない社会啓発推進事業(生活部)
意識のバリアフリ-推進事業(生活部)
人権学習総合推進事業(生活部)
在住外国人共生社会推進事業(生活部)
国際交流事業(生活部)
政府代表団派遣、受入事業(生活部)
バリアフリ-のまちづくり総合普及啓発事業(健康福祉部)
バリアフリ-のまちづくり総合整備事業(健康福祉部)
障害者社会活動推進事業(健康福祉部)
人権教育総合推進事業(教育委員会)
同和教育総合研修事業(教育委員会)
2.環境先進県づくり
(10本)
みんなで創る三重の環境フェア(仮称)(環境部)
情報公開の推進によるダイオキシン等対策事業(環境部)
※(注記)野生鳥獣との共存事業(環境部)
英虞湾の環境再生事業(環境部)
協働・連携ですすめる環境教育の展開(環境部)
みんなで守り育てる環境保全事業(環境部)
みんなで取り組む地球温暖化対策事業(環境部)
協働でつくる環境先進県事業(環境部)
宮川流域ルネッサンス事業(地域振興部)
県管理公共施設の維持管理に伴う草木等の処理対策(県土整備部)
3.情報先進県づくり
(7本)
県政だより事業(総合企画局)
デジタルコミュニティズ推進事業(地域振興部)
文書管理改善事業(地域振興部)
※(注記)GIS 整備事業(地域振興部)
県民情報リテラシ-向上事業(地域振興部)
インタ-ネット・デモクラシ-推進事業(地域振興部)
高度情報通信基盤整備事業(地域振興部)
4.安全・安心充実
県づくり
(11本)
ワ-スト10脱却モデル地区事業(生活部)
※(注記)少子化連携事業(健康福祉部)
子育て研修事業(健康福祉部)
子ども相談事業(健康福祉部)
要援護高齢者・障害者等生活不安解消事業(健康福祉部)
保健・医療・福祉を担う人材確保・養成事業(健康福祉部)
残留農薬等検査の効率的推進事業(健康福祉部)
薬事工業技術サポ-トネットワ-ク事業(健康福祉部)
水質検査事業(健康福祉部)
流域防災レベルアップ対策事業(県土整備部)
いじめ・不登校対策事業(教育委員会)
5.21世紀型産業
社会づくり
(11本)
インタ-ンシップ[就業体験]推進事業(生活部)
感動を呼ぶものづくり推進事業(農林水産商工部)
みえ・みらいヤングファ-マ-育成事業(農林水産商工部)
みえ次世代産業創造基盤整備事業(農林水産商工部)
※(注記)ビジタ-ズインダストリ-誘客拡大事業(農林水産商工部)
もてなしのくに’三重’創造事業(農林水産商工部)
中心市街地活性化対策総合促進事業(農林水産商工部)
物産総合対策事業(農林水産商工部)
中小企業向け設備資金貸付金の一元化(農林水産商工部)
中山間地域適正管理支援事業(地域振興部)
県土の有効利用事業(地域振興部)
6.新しい社会を
になう人づくり
(8本)
NPOとの協働推進事業(生活部)
※(注記)青少年健全育成事業(生活部)
青少年非行防止対策事業(生活部)
住民参画のまちづくり推進事業(県土整備部)
障害児進路指導充実事業(教育委員会)
ボランティア活動推進事業(教育委員会)
家庭の教育力リストア構想(教育委員会)
生涯学習の総合的推進(教育委員会)
7 .高齢者いきいき
社会づくり
(3本)
高齢者生きがい施策総合支援事業(健康福祉部)
適正生活習慣形成支援事業(健康福祉部)
※(注記)紀南健康長寿モデル地区形成事業(健康福祉部)
8.ゆたかで個性的な
文化県づくり
(4本)
県民文化祭開催事業(生活部)
※(注記)俳句のくに・三重推進事業(生活部)
歴史街道構想推進事業(生活部)
いきいきスポ-ツライフ事業(教育委員会)
計 (66本)
※(注記)については、次頁以降に記載