このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 予算執行・財政 >
  4. 予算 >
  5. 平成11年度 >
  6. 平成11年度当初予算の概要 >
  7.  II 本県予算の内容 5 歳入予算の特徴
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  総務部  >
  3. 財政課  >
  4.  予算班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成25年05月02日

II 本県予算の内容

5 歳入予算の特徴

(1)県 税

県税については、長引く景気の低迷や恒久的な減税の影響により、法人二税を中心として大幅な減収になり、対前年度18.7%減の1,940億100万円を見込んでいます。
平成10年度 平成11年度 増減額 伸び率
県税全体
うち
法人二税
地方消費税
自動車二税
個人県民税
県民税利子割
県たばこ税
2,386億円

799億円
266億円
402億円
373億円
43億円
31億円
1,940億円

508億円
254億円
378億円
321億円
39億円
37億円
さんかく446億円

さんかく291億円
さんかく 12億円
さんかく 24億円
さんかく 52億円
さんかく 4億円
7億円
さんかく18.7%

さんかく36.4%
さんかく 4.4%
さんかく 6.1%
さんかく13.9%
さんかく 9.7%
21.7%


【表5 県税収入の伸び率と額の推移】
(1) 県税収入の伸率
%
[画像:県税収入の伸率]年度

(2) 県税収入額の推移 ( しかく:法人関係税 しかく:個人県民税 しかく:地方消費税 しかく:その他税 )
億円
[画像:県税収入額の推移]年度



(2)地方消費税清算金

地方消費税清算金については、長引く景気の低迷に伴い対前年度6.8%減の353億5,400万円を見込んでいます。


(3)地方交付税

地方交付税については、対前年度25.7%増の1,945億6900万円を見込んでいます。これは、税収の減等に伴う基準財政収入額の減が主な要因です。
平成10年度 平成11年度 増減額 伸び率
1,548億円 1,946億円 398億円 25.7%



(4)国庫支出金

国庫支出金については、対前年度1.0%減の1,272億9,775万3千円となっています。これは、災害復旧費や一般公共事業費の減に伴う国庫支出金の減額が主な要因となっています。
平成10年度 平成11年度 増減額 伸び率
1,285億円 1,273億円 さんかく 12億円 さんかく 1.0%



(5)基金繰入金

基金繰入金については、歳入不足額について財政調整基金を取り崩すほか、公債費の償還に県債管理基金、水資源対策基金、文化振興基金等の特定目的基金を有効に活用し、対前年度2.8%減の421億9,176万4千円を取り崩すことにしています。
平成7年度 平成8年度 平成9年度 平成10年度 平成11年度
基金取崩額
うち
財政調整基金(一般分)
県債管理基金(一般分)
その他特定目的基金等
409億円

50億円
197億円
162億円
503億円

105億円
224億円
174億円
398億円

70億円
170億円
158億円
434億円

69億円
216億円
149億円
422億円

42億円
143億円
237億円


(6)県 債

県債については、対前年度9.8%減の694億4,860万円となっています。これは県単公共事業の減が主な要因となっています。なお、恒久的な減税の財源措置として、減税補てん債を13億3700万円計上しています。
平成10年度 平成11年度 増減額 伸び率
総 額
うち
地域総合整備事業債
臨時公共事業債
臨時地方道整備事業債
770億円

70億円
281億円
187億円
694億円

28億円
266億円
124億円
さんかく 76億円

さんかく 42億円
さんかく 15億円
さんかく 63億円
さんかく 9.8%

さんかく 59.3%
さんかく 5.2%
さんかく 33.5%



【表6 県債依存度と県債発行額の推移】
(1) 県債依存度の推移
%
[画像:県債依存度の推移]年度

(2) 県債発行額の推移
億円
[画像:県債発行額の推移]年度


(7)財源構成の推移

歳出面において徹底した事業の見直しによる歳出規模の抑制等及び歳入面において県税収入と地方消費税清算金の大幅な減があったものの、地方交付税を大幅に増したことにより、一般財源比率は、56.4%となっています。ただし、景気低迷の中県税収入に伸びが期待できないことや、県債の発行が694億円、基金からの繰入金が422億円となっており、一般財源の確保については今後も厳しい状況が続くものと思われます。

(単位:%)
2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
一般財源 58.7 58.5 58.0 53.1 48.0 51.4 49.1 52.6 55.7 56.4
県 債 7.7 7.6 6.7 9.6 9.9 10.5 12.8 11.4 9.9 9.1
繰 入 金 2.4 2.7 3.2 6.1 8.3 5.9 6.8 5.3 5.6 5.7
国庫支出金 19.9 19.5 20.5 18.9 22.3 19.5 18.3 17.4 16.5 16.7
そ の 他 11.3 11.7 11.6 12.3 11.5 12.7 13.0 13.3 12.3 12.1
100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0


(注記) 一般財源とは、県税、地方消費税清算金、地方譲与税、地方交付税、交通安全対策特別交付金をいいます。
【表7 財源構成の推移】
(しかく:一般財源 しかく:県債 しかく:繰入金 しかく:国庫支出金 しかく:その他)
[画像:財源構成の推移]年度


目次へ戻る

本ページに関する問い合わせ先

三重県 総務部 財政課 予算班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2216
ファクス番号:059-224-2125
メールアドレス:zaisei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000034253

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /