このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産事務所等  >
  3. 桑名農政事務所
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

桑名農政事務所:詳細情報



(注記)上記画像は、平成29年5月23日に開催されました第20回ツアー・オブ・ジャパンいなべステージのレース風景で、コースの一部として当事務所が整備した農道(藤原東部地区)が使用されました。

事務所の概要

桑名農政事務所は、農業部門(桑名地域農業改良普及センター、農政室、農村基盤室)と総務企画室からなり、桑名市、いなべ市、桑名郡、員弁郡を所管しています。なお、林業部門については四日市農林事務所の所管となっています。
令和6年度管内概要(R6.6月発行)はこちらをご覧ください

各種情報

CSF(豚コレラ)に関する食の安全・安心について

平成30年9月以降、近隣県でCSFの発生が続いており、本県でも令和元年7月24日に農場での発生が確認されました。県では安全・安心な畜産物の供給を図っているところです。
(注記)CSFは豚、いのししの病気であり、人には感染しません。
詳細はこちら

イベント情報

令和7年8月29日
令和7年度桑名農政事務所優良工事表彰式を行いました。

令和6年8月20日
令和6年度桑名農政事務所優良工事表彰式を行いました。

平成29年5月23日
当事務所が整備した農道(藤原東部地区)が、第20回ツアー・オブ・ジャパンいなべステージのレースコースとなりました。

平成29年3月28日
有限会社木曽岬農業センターが日本農業賞個人の部で大賞を受賞されました。

平成28年12月9日
平成28年11月19日〜20日に「くわな農業まつり」、11月27日に「東員町農業祭」が開催されました。

平成28年12月6日
平成28年11月30日と12月1日に「農福連携全国サミットinみえ」が開催されました。

6次産業化・農産物加工取組情報

桑員地域の農産物を活用した6次産業化・農産加工品等を紹介します。こちらをご覧ください。

桑員農業観光施設情報 〜管内の農業に関連した観光施設等の紹介です。〜

輪中の郷(桑名市長島町)

長島町特有の「輪中」をテーマに郷土の歴史、文化、産業を紹介するとともに、歴史・文化に親しみ、遊び
ながら学び、見て、触れて、体験できる施設です。

アイリスパークみぞの(桑名市多度町)

「水」と「花」と「土」とのふれあいをテーマに市民農園やスポーツ・レクリエーション施設などが整備され、都市住民との交流を通じ地域の活性化を図る観光スポーツ・レクリエーション施設です。

普及現地情報

掲載月 表題
平成29年度10月号 ・スマート農業勉強会 〜目指せかっこいい農業〜
・いなべ地域で「麦栽培研修会」と「農業機械コンクール」が開催されました。
・6次産業化のための食品衛生7S講座が開催される。
平成29年度9月号 ・農事組合法人の新たな挑戦
・大豆の収量・品質向上を目指して〜難防除雑草対策〜
平成29年度8月号 ・若手女性農業者「レタス倶楽部」が家族経営について勉強しました。
平成29年度7月号 ・農産物直売所「いなべっこ」の出荷者を対象とした獣害研修会を開催しました。
・「尾崎営農組合」と「明智工業株式会社」による「農山村活性化の取組に関する
協定」を再締結しました。
過去の現地情報はこちら (桑名地域農業改良普及センターTOPページ)

その他

管内農業の概要

管内農業の概要はこちらをご覧ください。

リンク集

市町役場

桑名市 いなべ市 木曽岬町 東員町

農業関係

JAみえきた

本ページに関する問い合わせ先

三重県 桑名農政事務所 〒511-8567
桑名市中央町5-71(桑名庁舎2階)
電話番号:0594-24-3631
ファクス番号:0594-24-3695
メールアドレス:wnosei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000016979

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /