このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  建設・流域下水道事務所  >
  3. 桑名建設事務所
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

桑名建設事務所:お知らせ

様式・申請書のダウンロードはこちら

道路の異状を発見したらご一報ください

道路の穴ぼこ、路肩の崩壊などの道路損傷、落下物や路面の汚れなど道路の異状を24時間受け付けています。
電話番号 全国共通
#9910 (24時間受付・無料)

令和7年度員弁川河川清掃を行いました(R7.7.25)

令和7年7月25日(金)、三重県桑名建設事務所主催で員弁川の河川清掃を行いました。
今年度は、協力団体や地域住民の方々など約200名にご参加いただき、90キログラムのごみを回収することができました。
これからも、良好な河川環境の保全に積極的に取り組むとともに、河川についての理解と関心を深めるため、行政をはじめ、地域を担う様々な主体の皆さまとともに活動を行っていきたいと考えておりますので、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。


建設工事の発注見通しについて(R7.10.10現在)

令和7年10月10日現在の建設工事発注見通しを事務所掲示板前とホームページにて公表しました。
詳細につきましては、こちらをご確認ください。

業務委託の発注見通しについて(R7.10.1現在)

令和7年10月1日現在の業務委託発注見通しを事務所掲示板前とホームページにて公表しました。
詳細につきましては、こちらをご確認ください。

令和7年度優良工事表彰式を開催しました(R7.7.9)

令和7年7月9日(水)午後2時から優良工事表彰式を行いました。
詳細につきましては、こちら(別紙PDFへリンク)をご確認ください。



桑名市立桑部(くわべ)小学校児童を対象とした工事現場見学会を実施しました(R7.1.16)
〜令和6年度 三重県桑名建設事務所 工事現場見学会を実施しました〜

令和7年1月16日(木)13時40分〜15時00分、桑名市立桑部(くわべ)小学校の3年生を対象に、桑名市大字稗田〜桑名市大字桑部で施工中の主要地方道桑名大安線(桑部橋)道路改良(橋梁上部工)工事の見学会を行いました。

〇見学会概要
日 時 令和7年1月16日(木)13時40分から15時00分
場 所 桑名市立桑部小学校(桑名市大字桑部)
主要地方道桑名大安線橋梁上部工工事現場
内 容 桑部橋架け替え工事の見学
参加者 桑部小学校3年生34名(引率教員3名)
その他 今回の見学会は三重県桑名建設事務所と橋梁上部工工事施工業者のJFEエンジニアリング株式会社
の共催により実施しました。
〇工事概要
工事名 主要地方道桑名大安線(桑部橋)道路改良(橋梁上部工)工事
場 所 桑名市立桑部小学校、橋梁上部工工事現場(桑名市大字桑部)
工事内容 橋長L=183.5m 幅員W=9.0(13.5)m)
橋梁上部工(鋼4径間連続非合成鈑桁橋) N=1橋
床版工(RC床版) V=681m3
工事施工業者 JFEエンジニアリング株式会社
工 期 令和4年12月20日〜令和7年2月1日
〇詳細につきましては、こちら(別紙PDFへリンク)をご確認ください。
〇開催案内につきましては、こちらをご確認ください。

一般国道421号(大安ICアクセス道路)の全線開通について

いなべ市員弁町大泉新田からいなべ市大安町高柳地内において進めてきた道路改良工事が完成し、12月25日(水)に全線供用開始します。
供用開始日:令和6年12月25日(水) 午前10時
詳細につきましては、こちらをご覧ください。

木曽三川下流域に存在している不法係留船舶の解消を目指し、国や地域が連携して対策を講じて いくための計画「木曽三川下流部不法係留船対策に係る計画(第3次)」が策定されました

にじゅうまる策 定 日 令和7年3月12日 にじゅうまる計画期間 令和7年度 〜 令和16年度(10年間) にじゅうまる目 標 地域にとって支障となる船舶については本計画対象期間を目途に解消できるよう 優先的に対策に取り組む
詳細は下記URLを参照下さい。 https://www.cbr.mlit.go.jp/kisokaryu/keikaku/keiryusen.html
お問い合わせ先 国土交通省 中部地方整備局 木曽川下流河川事務所 占用調整課 TEL:0594-24-5718

三重県建設工事等不当要求等防止協議会(令和6年度第1回桑名地域 地域協議会)を開催しました(R6.11.22)

協議会の開催結果をホームページにて公表しました。
詳細につきましては、こちら(三重県不当要求等防止HPへリンク)をご確認ください。

令和6年度第1回桑名圏域県管理河川水防災協議会を開催しました(R6.7.11)

令和6年7月11日(木)に、令和6年度第1回桑名圏域県管理河川水防災協議会を開催しました。
詳細につきましては、こちらをご確認ください。

建設発生土の民間受入地の募集について

桑名建設事務所で発注する公共工事において、他公共工事への流用等、公共利用ができない建設発生土を民間建設現場へ流用又は民有地の処分するにあたって、その受入先となる候補地を「建設発生土の民間受入地の公募要領」に基づき募集します。
(注記)今回の募集は候補地の募集であって、建設発生土の搬入を確約するものではありません。 詳細はこちらからご確認ください。
(注記)上記リンク内「受入地募集案内」の「募集期間」について、「令和7年3月31日」から「令和9年3月31日」へ延長します。
搬出する建設発生土の概要(令和7年3月20日現在)

【問い合わせ先】
三重県桑名建設事務所 工事統括課
TEL 0594-24-3665
FAX 0594-24-3696 河川の堆積土砂撤去箇所を公表

詳細につきましては、こちらをご確認ください。

金額入り設計書の情報提供について

三重県における金額入り設計書の公開は、これまで三重県情報公開条例の規定に基づき行ってきました。今回、情報を得るための手続きの簡素化及び迅速化を図り、行政サービスを向上させることを目的に、三重県が発注し契約を締結した工事、委託に係る金額入り設計書を、情報公開請求手続によらず、三重県ホームページに掲載し情報提供する取組を始めました。

くろまる桑名建設事務所の情報提供ページ

詳細につきましては、こちらをご確認ください。

桑名建設事務所「管内のあらまし」

管内のあらまし 事業面

管内のあらまし 地図面

過去のお知らせ

くろまる令和7年度
くろまる令和6年度
くろまる令和5年度
くろまる令和4年度
くろまる令和3年度
くろまる令和2年度
くろまる令和元年度
くろまる平成30年度
くろまる平成29年度
くろまる平成28年度
くろまる平成27年度以前

本ページに関する問い合わせ先

三重県 桑名建設事務所 〒511-8567
桑名市中央町5-71(桑名庁舎3階)
電話番号:0594-24-3661
ファクス番号:0594-24-3696
メールアドレス:wkenset@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000012458

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /