ユニバーサルデザインのまちづくりについての資料
1 資料
資料番号1 「ユニバーサルデザインのまちづくり」
印刷物のUDマニュアル
内容
身近なユニバーサルデザインや知っておきたい基本的なマナーが紹介されています。
子どもたちにもわかりやすいようにイラストを多用しています。
規格・質量等
A4カラー・約20ページ
(令和4年6月版)
資料番号2 「ユニバーサルデザイン(UD)のまちづくり」
印刷物のUDマニュアル
内容
ユニバーサルデザインに関する基礎を学ぶことができる冊子です。
資料番号1のものよりも詳細な解説が記載されています。
規格・質量等
A4カラー・12ページ
(平成15年12月作成)
資料番号3 「UDイベントマニュアル」
内容
ユニバーサルデザインに配慮したイベントの開催についてまとめた冊子です。
規格・質量等
A4白黒・39ページとチェックリスト5ページ(令和7年4月版)
(文字が大きいものは、57ページとチェックリスト5ページ)
資料番号4 「わかりやすい情報の提供のためのガイドライン」
印刷物等のわかりやすい情報の提供のためのガイドライン表紙の画像
内容
情報提供の手段のうち、印刷物に焦点をあて、作成する際の注意点をまとめました
規格・質量等
詳細版:A4カラー・32ページ
簡易版:A4カラー・8ページ
資料番号5 「県有施設のためのユニバーサルデザイン(UD)ガイドライン」
内容
施設整備に携わる人が、UDに配慮された施設整備に取り組むことができるよう、施設づくりの流れ、整備基準、施設を運営するうえで配慮すべき事項が掲載されています。
市町・民間の施設でも参考にしていただける内容となっております。
規格・質量等
A4カラー・56ページ
資料番号6 「三重県ユニバーサルデザインのまちづくり推進条例 整備マニュアル」
内容
三重県ユニバーサルデザインのまちづくり推進条例に基づく施設整備に関する規定・基準や解説等が掲載されています。
規格・質量等
A4(表紙のみカラー)・204ページ
(令和2年3月作成)
資料番号7 「印刷物・名刺・封筒のユニバーサルデザイン」
[
画像:印刷物のUDマニュアル]
内容
ユニバーサルデザインの観点から、印刷物や名刺等をどのようなものにすれば良いかの説明が記載されています。
規格・質量等
A4カラー・約30ページ
(平成14年12月作成)
資料番号8 「ユニバーサルデザインのまちづくり施設整備事例集(平成18年2月)」
[
画像:#]
内容
三重県ユニバーサルデザインのまちづくり推進条例の施設整備基準の構成にあわせて、実際の事例を写真を交えて紹介している冊子です。
規格・質量等
A4カラー・約80ページ
(平成18年2月
資料番号9 「既存公共的施設のバリアフリー化に対する取組み〜施設整備努力事例集〜(平成19年3月)」
[
画像:#]
内容
できるだけ大がかりな工事にせず、公共的施設を安全かつ快適に利用できるように努力した事例を紹介した事例集です。
規格・質量等
A4カラー・約55ページ
(平成19年3月)
2 留意事項
- 資料の著作権は、三重県に帰属しています。
- 印刷してご利用ください。