このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
都市の健全な発展と秩序ある整備を図るために、土地利用のあり方、都市施設(道路・公園等)の整備等について、計画及び法手続きを行います。
三重県都市計画基本方針(平成29年3月策定、平成29年4月公表) (PDF:2.1MB)
三重県地震・津波被害の低減に向けた都市計画指針(平成28年8月策定・公表) (PDF:2.7MB)
我が国の都市における今後のまちづくりは、人口の急激な減少と高齢化を背景として、高齢者や子育て世代にとって、安心できる健康で快適な生活環境を実現すること、財政面及び経済面において持続可能な都市経営を可能とすることが大きな課題です。こうした中、医療・福祉施設、商業施設や住居等がまとまって立地し、高齢者をはじめとする住民が公共交通によりこれらの生活利便施設等にアクセスできるなど、福祉や交通なども含めて都市全体の構造を見直し、『コンパクトシティ・プラス・ネットワーク』の考えで進めていくことが重要です。
このため、都市再生特別措置法が改正され、行政と住民や民間事業者が一体となったコンパクトなまちづくりを促進するため、立地適正化計画制度が創設されました。
【国土交通省 立地適正化計画制度のホームページ から抜粋】
<参考> 国土交通省 立地適正化計画制度のホームページ
お問い合わせの際のメールアドレスは、toshiki@pref.mie.lg.jp です。
件名に業務の名称を表記していただければ幸いです。