このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 観光 >
  4. 三重の観光 >
  5. 観光統計 >
  6.  令和4年観光レクリエーション入込客数推計書・観光客実態調査報告書をとりまとめました
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  観光部  >
  3. 観光戦略課  >
  4.  観光戦略・マーケティング班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和05年06月08日

令和4年観光レクリエーション入込客数推計書・観光客実態調査報告書をとりまとめました

三重県では、令和4年の観光客の入込客数や実態を把握するために行った調査結果を、「令和4年観光レクリエーション入込客数推計書・観光客実態調査報告書」としてとりまとめました。
観光レクリエーション入込客数は32,656千人と令和3年から21.8%増加し、観光消費額は4,269億円と令和3年から19.8%増加しました。

1 観光レクリエーション入込客数の推計結果について
・令和4年 32,656千人
対令和3年比 121.8%、 5,836千人増
対令和元年比 75.9%、10,384千人減

(1)過去10ヵ年の入込客数推移
年 入込客数
平成25年 40,799千人
平成26年 38,243千人
平成27年 39,212千人
平成28年 41,892千人
平成29年 42,195千人
平成30年 42,605千人
令和元年 43,040千人
令和2年 28,525千人
令和3年 26,820千人
令和4年 32,656千人

(2)地域別の入込状況
地域 令和4年 令和3年 対令和3年比
北勢 14,382千人 13,470千人 106.8%、 912千人増
中南勢 5,166千人 4,337千人 119.1%、 829千人増
伊勢志摩 9,297千人 5,693千人 163.3%、 3,604千人増
伊賀 2,182千人 1,979千人 110.3%、 203千人増
東紀州 1,629千人 1,341千人 121.5%、 288千人増
合計 32,656千人 26,820千人 121.8%、 5,836千人増

(3)主な観光地点別の状況
県内の観光地点のうち入込客数が多い上位5地点は次のとおりです。
1 ナガシマリゾート 12,000千人 (対令和3年比113.0%、1,380千人増)
2 伊勢神宮 6,037千人 (対令和3年比157.7%、2,210千人増)
3 おかげ横丁 4,141千人 (対令和3年比166.3%、1,651千人増)
4 二見興玉神社 1,873千人 (対令和3年比152.9%、 648千人増)
5 椿大神社 1,530千人 (対令和3年比121.0%、 266千人増)

2 観光客実態調査について
この調査は観光客の実態を把握するため、県内観光施設14地点で調査員の聞取により実施しています。令和4年の調査は、4期に分けて実施し、3,449人から回答がありました(令和4年から集計方法を年度から暦年に改めました)。
(1)観光客実態調査の主な結果
1満足度【報告書43ページ】
令和4年 94.4% (令和3年度93.5%)
(注記)「大変満足」から「大変不満」までの7段階評価のうち、「大変満足」「満足」「やや満足」の
上位3項目を回答した割合

2リピーター率【報告書37ページ】
令和4年 90.5% (令和3年度91.9%)

3 観光消費額について
令和4年の県全体の観光消費額は4,269億円となり、令和3年の3,562億円と比較し、707億円の増加となりました。

・令和4年 4,269億円
対令和3年比 119.8%、 707億円増
対令和元年比 76.7%、1,295億円減

・令和3年 3,562億円
・令和元年 5,564億円

4 今後の方針
調査結果を観光施策展開の基礎資料として活用し、観光消費額の増加や周遊性・宿泊促進、観光客満足度向上につなげていきます。

≪参考≫
(1)観光レクリエーション入込客数
・調査期間:令和4年1月1日から令和4年12月31日まで
・調査方法:県内市町等からの報告
・調査地点:年間の入込客数が5万人以上又は特定時期の入込客数が月間5千人以上となる観光地
・観光入込客数の算出:観光入込客の延数を「平均立寄り地点数」で割って実数を算出しています。
(2)観光客実態調査
・調査時期(年4回)
第I期:令和4年1月9日、3月12日、3月13日
第II期:令和4年5月21日、5月22日、5月29日、6月11日
第III期:令和4年8月20日、8月21日
第IV期:令和4年11月12日、11月13日
・調査方法:調査員による聞取調査(回答者数3,449人)
・調査地点:県内観光施設14地点
【北勢】 ナガシマリゾート、湯の山温泉(御在所ロープウエイ)、鈴鹿サーキット
【中南勢】 道の駅「津かわげ」、おやつタウン、ごかつら池ふるさと村
【伊勢志摩】おかげ横丁、鳥羽水族館、志摩スペイン村
【伊賀】 上野公園(伊賀上野城、伊賀流忍者博物館)、伊賀の里モクモク手づくりファーム、
赤目四十八滝
【東紀州】 鬼ヶ城(鬼ヶ城センター)、道の駅「紀伊長島マンボウ」

関連資料

  • 観光レクリエーション入込客数(実数)の推移(PDF(203KB))
  • 入込客数が多い地域別上位5地点(PDF(104KB))
  • 観光客実態調査結果の概要(PDF(62KB))
  • 令和4年観光レクリエーション入込客数推計書・観光客実態調査報告書(PDF(5MB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 観光部 観光戦略課 観光戦略・マーケティング班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-3115
ファクス番号:059-224-2801
メールアドレス:kankost@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000275003

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /