このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 公共事業 >
  4. 下水道 >
  5. 三重県の流域下水道事業 >
  6.  下水道に関する機械・電気設備の災害協定を締結します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 県土整備部  >
  3. 下水道事業課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和02年05月30日

下水道に関する機械・電気設備の災害協定を締結します

現在、三重県では流域下水道として6処理場、8ポンプ場で運転を行っていますが、災害等により処理場やポンプ場の機械・電気設備が被災すると、水洗トイレの利用や生活雑排水の処理など、社会生活を支えるインフラ機能が停止することとなります。
そこで、この度、下水道施設の被災時におけるインフラ機能復旧への備えを拡充するため、一般社団法人日本下水道施設業協会((注記)1)と新たに下水道に関する機械・電気設備の災害協定を締結します。
これにより、下水道施設の迅速な復旧が可能となります。



1 協定名
自然災害による下水道機械・電気設備緊急工事に関する協定((注記)2)

2 相手方
一般社団法人日本下水道施設業協会

3 締結日
令和2年6月2日(新型コロナウィルス感染症の拡大防止の観点から、協定締結式は行いません。)

4 内 容
下水道機械・電気設備における被災状況等の調査、復旧計画の立案、復旧工事の実施


(注記)1 一般社団法人日本下水道施設業協会は、昭和55年に設立され、下水道に関する機械・電気設備専門
の協会として幅広く活動を行っている組織であり、大災害発生時に国交省に設置されている支援調整
チームの一員です。

(注記)2 その他の下水道管渠及び土木施設については、一般社団法人三重県建設業協会等、他の機関と協定締
結済みです。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 県土整備部 下水道事業課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2725
ファクス番号:059-224-3161
メールアドレス:gesuijig@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000238979

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /