このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 子育て >
  5. 男性の育児参画の推進 >
  6.  「パパの育休・徹底活用セミナー」を開催します!
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 少子化対策課  >
  4.  少子化対策班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年10月01日

「パパの育休・徹底活用セミナー」を開催します!

県では、男性の育児参画への理解促進を図るとともに、育児休業の質の向上を図るため、このたび育児当事者の男性とそのパートナー向けに「パパの育休・徹底活用セミナー」を開催します。
育休を控えた不安や、育児・家事の役割分担について悩みがある方は、ぜひご参加ください。

1 日時 令和7年11月9日(日曜日)10時30分から12時00分まで

2 会場 イオンモール津南3階 イオンホール(津市高茶屋小森町145)

3 対象者 育休中、育休を取ったことがある、これから育休を取りたい男性と、そのパートナー (注記)男性のみでの参加も可能です。

4 定員 15組程度 (注記)定員になり次第締め切ります。

5 参加費 無料

6 プログラム
(1)開会・趣旨説明(5分)
(2)セミナー&事例紹介(20分)
講師:高原 祥子氏(社会保険労務士、総括コーディネーター)
テーマ:「育休、どうする?パートナーと描く"ふたりの子育て"プラン」
(3)ワークショップ(60分)
ワーク1「育休中の1日を描いてみよう」
ワーク2「どんな子育てがしたい?」
(4)閉会・アンケート案内(5分)

7 申込方法 下記申し込みフォームよりお申込み下さい。
https://forms.gle/nKXPmaDWp6jNnScL6
(注記)その他、「パパの育休・徹底活用セミナー チラシ」裏面にある申込書に必要事項をご記入いた
だき、「10 お問い合わせ・申込先」にメールもしくはFAXをお送りいただきお申込みいた
だくことも可能です。

8 その他 ・当日、お子様を連れてのご参加も大歓迎です。託児スぺースも設けますので、お子様を
お預けになる場合、申込フォームよりお申込みいただくとともに、チラシの「託児のご
案内」をご参照ください。
・アンケートに回答いただいた全員(パートナーとの参加は1名換算)に4,000円分の電子
マネーを贈呈します。

9 主催 三重県

10 お問い合わせ・申込先 株式会社タスクールPlus 三重営業所 電話:059-271-8605 FAX:059-271-8606 Email:mieken.hataraki@task-school.com
(注記)本事業は、三重県からの委託により、株式会社タスクールPlusが運営します。

関連資料

  • 募集チラシ(PDF(1MB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 少子化対策課 少子化対策班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2404
ファクス番号:059-224-2270
メールアドレス:shoshika@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000303875

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /