このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 子育て >
  5. 男性の育児参画の推進 >
  6.  男性の育休取得等にかかる課題のヒアリングと出前講座を実施します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 少子化対策課  >
  4.  少子化対策班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年06月20日

男性の育休取得等にかかる課題のヒアリングと出前講座を実施します

県では、県内企業における男性の育児参画にかかる取組を支援するため、男性の育休取得等の取組に課題を感じる企業・団体にヒアリングを行い、ヒアリング内容等をもとに社内研修用の資料を作成するととともに、資料を活用した出前講座を無料で実施します。この機会にぜひご活用ください。

1 募集期間
令和7年7月11日(金曜日)まで

2 支援内容等
<ヒアリング>
実施期間:令和7年7月から令和7年8月頃まで
実施企業数:6社程度
(注記)定員に達し次第、受付を終了します。
実施方法:社会保険労務士等の専門家が事業所へ訪問(1から2時間、必要に応じて数回実施)
<出前講座>
対象:上記ヒアリングに参加した企業・団体のうち、希望する企業・団体
実施期間:令和7年10月から令和7年11月頃まで
実施方法:ヒアリングの内容等をもとに作成する研修資料を活用し、社会保険労務士等の専門家
による従業員向けの出前講座を実施します。

3 対象企業
下記の要件をすべて満たす三重県内に本社又は支店のある企業・団体
・男性の育児休業取得等、男性の育児参画関連の取組に課題を感じている企業・団体
・みえのイクボス同盟に参画中の企業・団体
(注記)みえのイクボス同盟への参画はこちらから
・総括セミナー(1月を予定)に参加できる企業・団体
・ヒアリング等終了後、アンケート調査に協力できる企業・団体

4 申込方法
・申込フォーム
募集チラシの申込フォームよりお申込みください。
・電話
下記6 お申込み先の電話番号へお申込みください。
・メール
下記内容をご記入のうえ、下記6 お申込み先のアドレスへお申込みください。
1企業名 2業種 3所在地 4従業員数 5ご担当者名
6部署・役職 7電話番号 8メールアドレス

5 参加費
無料

6 お申込み先(受託事業者)
株式会社タスクールPlus 三重営業所
担当:濵野
TEL:059-271-8605 FAX:059-271-8606
Email:mieken.hataraki@task-school.com

関連資料

  • 募集チラシ(PDF(1010KB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 少子化対策課 少子化対策班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2404
ファクス番号:059-224-2270
メールアドレス:shoshika@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000300851

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /