このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 子ども・思春期 >
  5. 子どもの育ちを支える取組 >
  6. みえのこども応援プロジェクト >
  7.  コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社から「みえ子ども応援自動販売機」を通じた「三重県子ども基金」への寄附金贈呈式を行います
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 少子化対策課  >
  4.  子ども応援班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年06月26日

コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社から「みえ子ども応援自動販売機」を通じた「三重県子ども基金」への寄附金贈呈式を行います

三重県とコカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社様は、子どもが豊かに育つことができる地域社会づくりを目的に、令和4年12月6日、「みえ子ども応援自動販売機に関する協定」を締結しました。
本協定に基づき、「みえ子ども応援自動販売機」の売り上げに応じて、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社様から設置企業等に支払われる手数料の一部を「三重県子ども基金」へご寄附いただきます。
つきましては、下記のとおり寄附金贈呈式を実施します。また、目録贈呈後、三重県子ども・福祉部長から感謝状の授与を行います。



1 日時 令和7年7月1日(火曜日) 11時00分から11時30分まで

2 場所 三重県庁2階 子ども・福祉部 部長室(津市広明町13番地)

3 出席者 寄贈側 コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
ベンディング中部営業地区統括部
地区統括部長 富永 健(とみなが けん) 様
コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
ベンディング中部営業地区統括部 ベンディング三重支店
支店長 高橋 幸裕(たかはし ゆきひろ) 様
受贈側 子ども・福祉部 部長 竹内 康雄(たけうち やすお)
子ども・福祉部 次長兼子ども政策総括監 髙山 功太
(たかやま こうた)

4 寄附金額 387,334円

5 内容 贈呈者挨拶
目録贈呈・感謝状贈呈
写真撮影
謝辞

(注記)「みえ子ども応援自動販売機」の寄附にかかる仕組み

(1)コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社様において、子ども専用相談電話「こどもほっとダ
イヤル」など県の子ども・子育て支援に係る取組について、一部ラッピングを施した自動販売
機を企業等の敷地内に設置いただきます。
(2)同自動販売機の売り上げに応じて、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社様から設置企業
等に支払われる手数料の一部を、設置企業等から県にご寄附としていただきます(コカ・コーラ
ボトラーズジャパン株式会社様が代行して県へ入金します)。
(3)いただいたご寄附は「三重県子ども基金」に積み立て、少子化対策をはじめ、子どもの貧困対
策、児童虐待の防止、待機児童の解消、社会的養育の推進などを対象とした事業に活用させて
いただきます。

(注記)「みえ子ども応援自動販売機」設置状況
41台設置(令和7年3月末時点)

(注記)「みえ子ども応援自動販売機」寄附金額の累計
677,691円(令和4年12月から令和7年3月まで)

387,334円(令和6年度)
250,080円(令和5年度)
40,277円(令和4年度)

関連資料

  • 設置企業等一覧表(PDF(167KB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 少子化対策課 子ども応援班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2057
ファクス番号:059-224-2270
メールアドレス:shoshika@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000300454

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /