このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 子ども・思春期 >
  5. 健全育成の推進 >
  6.  県内の青少年の携帯電話フィルタリングサービスの利用率が73.0%に向上しました
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 少子化対策課  >
  4.  子ども応援班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成31年01月19日

県内の青少年の携帯電話フィルタリングサービスの利用率が73.0%に向上しました

県では、青少年が安全に安心して携帯電話を利用できるよう、三重県青少年健全育成条例を改正、
各種啓発活動を強化し、フィルタリングサービスの利用率向上に取り組んでいます。
このたび、県内の青少年が使用する携帯電話のフィルタリングサービス利用率調査を行いましたの
で、その結果をお知らせします。

1 調査概要
(1)調査対象 県内携帯電話販売店284店舗
(2)調査対象期間 平成30年10月16日(火)から10月31日(水)まで(16日間)

2 調査結果
(1)フィルタリングサービス利用率 73.0% (注記)昨年度の65.6%より7.4ポイント向上
ア 青少年が使用者となる携帯電話の契約件数 793件
(内訳)
フィルタリングサービスを利用した件数 579件
フィルタリングサービス不要申出件数 214件
(2)契約時に利用していたフィルタリングサービスの解除件数 39件
解除の主な理由:利用したいSNS、サイトに接続できない

3 今後の主な取組
保護者や学校等へのリーフレット配布等による啓発のほか、携帯電話事業者への立入調査等によ
る啓発を行います。また、教育委員会や警察、事業者とも連携し、フィルタリングサービスの利用
率向上や、携帯電話(スマホ)・インターネット利用等にかかる家庭内のルールづくりが進むよう
に取り組みます。

関連資料

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 少子化対策課 子ども応援班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2057
ファクス番号:059-224-2270
メールアドレス:shoshika@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000222331

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /