このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 子育て >
  5. みえ次世代育成応援ネットワーク >
  6.  不登校フェスタ「小幡和輝さん講演会」を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 少子化対策課  >
  4.  子ども応援班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成30年12月15日

不登校フェスタ「小幡和輝さん講演会」を開催します
#不登校は不幸じゃない

今年度実施の「みえの子ども『夢☆実☆現』応援プロジェクト」の採択企画である、現役高校生でStudent Gathering代表の内山 泰葉さん(注記)の「不登校フェスタ」を開催します。
実際に高校1年生に不登校を経験した内山 泰葉さんが「不登校生が自分のこれからを前向きに考えるきっかけ作り」、「悩みや目標を共有できる仲間との出会い」をコンセプトにお届けするイベントで、講師に小幡和輝さんをお迎えして不登校生等に向けた講演会を実施します。


1 日時 平成31年1月19日(土)13時30分から15時00分まで
(13時20分開場)

2 場所 四日市市立博物館 1F 講座室
(四日市市安島1丁目3番16号、電話059-355-2700)

3 内容 小幡和輝さん講演会
(小幡さんプロフィール等)
1994年、和歌山県生まれ。約10年間の不登校を経験。その後、定時制高校に入学。
地域のために活動する同世代、社会人に影響を受け、高校3年で起業。様々なプロジェ
クトを立ち上げる。その一つ、「#不登校は不幸じゃない」は全国各地のイベントとSNSの
#を組み合わせた、不登校を肯定するムーブメント。

4 参加費 無料

5 参加方法 別添チラシの参加申込書に必要事項を記入の上、FAX又は下記Webによりお申し込みく
ださい。
FAX:059-993ー0716
https://docs.google.com/forms/d/1peaarQ1gOl7nW7jIHxZ8BrQevP5obXLJN7PnyzqctPE/viewform?edit_requested=true

6 定員 100名(先着順)

7 主催 学生団体 Student Gathering

8 協力 三重県


(注記)Student Gathering 内山泰葉さんは、高校1年生の夏休み明けから不登校になり、現在は通信制
の高校に通う。「自分が不登校で苦しんでいたときにやってほしかったこと、理想」を実現したい!
という思いから三重県事業「みえの子ども『夢☆実☆現』応援プロジェクト」に応募し採択され、活動
をスタート。
不登校生の不登校生による不登校生のためのミライ設計教室を作りたいという思いからStudent
Gathering(訳:学生の集い)を今年8月に立ち上げ。
現在は、4人のメンバーで活動し、自分たちの活動等を下記ブログで紹介。
https://studentgathering2525.amebaownd.com/
なお、不登校フェスタ第1弾では、10月に『不登校生の井戸端会議』を開催。不登校経験者数名と、
不登校の子をもつ親、またアドバイザーとしてフリースクール三重シューレの先生をお呼びして当時の
悩み、また現在の悩みなどを共有。

関連資料

  • 不登校フェスタチラシ(PDF(616KB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 少子化対策課 子ども応援班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2057
ファクス番号:059-224-2270
メールアドレス:shoshika@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000221638

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /