このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 働き方(企業等の取組支援) >
  5. 企業等での取組 >
  6.  知事とイクボスの皆さんによる「イクボス学び合いトーク」を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 少子化対策課  >
  4.  少子化対策班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成30年10月10日

知事とイクボスの皆さんによる「イクボス学び合いトーク」を開催します

県では、男性の育児参画を推進する「みえの育児男子プロジェクト」の一環として、部下の仕事と家庭の両立を応援する「イクボス」の普及に取り組んでいます。
このたび、県内のイクボスの皆さんと知事が、それぞれの取組や経験などを踏まえて意見交換し、イクボス度を高め合うことを目的とした「イクボス学び合いトーク」を実施します。



1 開催日時:平成30年10月12日(金) 15時30分から16時30分まで
2 開催場所:株式会社中部システムセンター「WORK SPACE」(津市一身田平野175-1)
3 参加者:過去に「ファザー・オブ・ザ・イヤーinみえ」のイクボス部門で受賞したイクボスの皆さん
・山下信康氏(株式会社山下組 代表取締役社長)
・越村立子氏(株式会社第三銀行 人事総務部人材開発課長)
・石川仁氏 (イオンビッグ株式会社 ザ・ビッグ芸濃店副店長)
・田中裕嗣氏(株式会社中部システムセンター 代表取締役社長)
三重県知事
4 内容 :(1)知事あいさつ
(2)三重県の取組説明
(3)参加者と知事による意見交換
・イクボスとして日頃心掛けていること
・イクボスの取組がさらに拡がるために必要だと思うこと など
5 参考
(1)意見交換の様子は、素敵な活動をしている企業等の取組を取材・発信している学生レポーター
「ガクレポ」が取材し、編集して紹介する予定です。
(2)会場の(株)中部システムセンター「WORK SPACE」は、従業員以外の人でもサテライト
オフィスとして利用できたり、地域の子どもたちが放課後に集まり宿題等をする場所として利用
できたりするなど、オフィスの一角を無料で開放しているスペースです。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 少子化対策課 少子化対策班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2404
ファクス番号:059-224-2270
メールアドレス:shoshika@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000219555

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /