このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 学校教育 >
  4. 高校教育 >
  5.  宇治山田高校における高校生活入門講座参加登録者の個人メールアドレスの再漏洩について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3.  宇治山田高等学校 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和05年09月27日

宇治山田高校における高校生活入門講座参加登録者の個人メールアドレスの再漏洩について

1 要旨
宇治山田高校において、高校生活入門講座参加登録者421名に対し、メールアドレスが宛先欄に入
ったメールが送信され、再度、メールアドレスが漏洩しました。

2 内容
(前回の概要)
令和5年9月19日(火)、本校教頭が高校生活入門講座参加登録者421名に、入門講座のアンケ
ートへの回答依頼のメールを送信した際、メールアドレスを宛先欄に入力して送信したことにより、メ
ールアドレスが漏洩しました。
(今回の概要)
・9月26日(火)11時26分、教頭が、19日の誤送信メールを整理した際、メール機能について
十分に理解しないまま操作を行ったため、高校生活入門講座参加登録者421名にメールアドレスが
宛先欄に入ったメールが自動的に送信されました。
・教頭は、19日付メールを削除する目的で、メールの「メッセージの取り消し」機能を使用しました。
「メッセージの取り消し」機能では、送信済みのメールは削除できず、19日付メールの送信先全員
に「このメールを取り消します」旨が自動的に送信されました。宛先も19日と同様の状態で送信さ
れました。
・11時30分頃、入門講座参加登録者の保護者から学校に電話で「メールが届いたが、今回もアドレ
スが見られる状態にある」と指摘があり、漏洩が判明しました。
・13時06分に、学校から参加登録者全員にお詫びと、再度削除依頼のメールを送信しました。

3 今後の対応
今後、決してこのようなことのないよう、改めてメールアドレスの管理を確実に行うとともに、アプ
リケーションソフトの操作方法についての研修を深め、再発防止を徹底します。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 宇治山田高等学校 〒516-0062
伊勢市浦口3丁目13-1
電話番号:0596-28-7158
ファクス番号:0596-28-7150

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000279135

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /