このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 社会教育 >
  4. 読書活動 >
  5.  本をよもう!読書活動推進事業 多様な主体と連携した読書のイベントを実施します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 社会教育・文化財保護課  >
  4.  社会教育班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年11月22日

本をよもう!読書活動推進事業 多様な主体と連携した読書のイベントを実施します

県教育委員会では、子どもと家族が一緒に読書に親しむ家読(うちどく)をはじめとした読書活動について、多様な主体と連携した普及啓発を行っています。このたび津市立養正小学校の児童及び保護者に対して、読書の大切さについて理解していただくことを目的とした特別授業を行います。

1 日 時 令和7年11月28日(金曜日) 10時35分から12時20分まで

2 場 所 津市立養正小学校(津市丸之内養正町14-1)

3 対 象 津市立養正小学校1年生・2年生児童 52人、保護者

4 内 容 ・講話「読書って何で大切?」(三重県教育委員会事務局)
・読み聞かせ、ストーリーテリング(養正小学校読書ボランティア)
・本の世界をダンスで表現するレクリエーション
(ダンサー 菊地 雄亮(きくち ゆうすけ)さん)

[参考]
〇家読(うちどく)とは
・「家庭読書」の略語で、家族みんなで読書をすることで、家族のコミュニケーションを深めること
を目的にした読書活動です。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 教育委員会事務局 社会教育・文化財保護課 社会教育班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁7階)
電話番号:059-224-3322
ファクス番号:059-224-3023
メールアドレス:shabun@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000305325

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /