このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 学校教育 >
  4. 小中学校教育 >
  5.  「郷土三重を英語で発信!― ワン・ペーパー・コンテスト ―」を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 小中学校教育課  >
  4.  小中学校教育班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年11月23日

「郷土三重を英語で発信!― ワン・ペーパー・コンテスト ―」を開催します

中学生が郷土三重についての学習を深め、英語でその魅力を発信できる力を育むため、令和6年度
「郷土三重を英語で発信!― ワン・ペーパー・コンテスト ―」を以下のとおり開催します。

1 要旨
県内の中学生を対象に、郷土三重についての学習を深め、その魅力を英語で発信できる力を育成する
ことを目的として、外国人観光客や県民に「ぜひ知ってほしい!」と思う三重の隠れた名所、名品、
偉人や有名な観光地の知られざる魅力等について、英語でA4サイズ1枚にまとめ、プレゼンテーショ
ンを実施するものです。

2 実施内容
令和6年5月24日(金)から9月13日(金)に募集し、県内国公私立中学生から、2,032作
品の応募があり、事前審査により18作品を入選として選出しました。
入選18作品の中学生が、以下の日時・場所にて、「ワン・ペーパー」の内容等について、1人3分
程度、英語によるプレゼンテーションを実施します。

3 日 時 令和6年12月14日(土)13時00分から16時00分まで

4 場 所 三重県男女共同参画センター セミナー室C
(津市一身田上津部田1234)

5 参加者 13校18名

6 表彰について
英語によるプレゼンテーションを行った中学生の中から、教育長賞1名、小中学校教育課長賞1名、
みえびぃ賞1名を表彰します。併せて、県内の観光施設等で配架予定のリーフレットに掲載する8作品
程度を表彰します。

7 審査員(敬称略)
審査委員長 皇學館大学文学部コミュニケーション学科 教授 豊住 誠(とよずみ まこと)
審査委員 ニュージーランド国立ワイカト大学日本事務所 所長 小池 泰司(こいけ やすし)
審査委員 松阪市教育委員会事務局学校支援課 指導主事 辻 恵里佳(つじ えりか)
審査委員 環境生活部 ダイバーシティ社会推進課 多文化共生班
国際交流員 ニカンダー ケイン

8 主 催 三重県教育委員会

9 会議の公開・非公開
・ワン・ペーパー・コンテストは公開で行います。
・傍聴受付は、12時20分から12時45分までの間、会場で行います。先着20名までとし、定員
になり次第受付を終了します(報道関係者、引率保護者を除く)。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 教育委員会事務局 小中学校教育課 小中学校教育班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁7階)
電話番号:059-224-2963
ファクス番号:059-224-3023
メールアドレス:gakokyo@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000293008

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /