このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 学校教育 >
  4. 小中学校教育 >
  5. 小中学校教育(その他) >
  6. 夜間中学等の就学機会確保の取組 >
  7.  令和2年度第4回夜間中学等の就学機会確保の在り方に関する検討委員会を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 小中学校教育課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和03年02月18日

令和2年度第4回夜間中学等の就学機会確保の在り方に関する検討委員会を開催します

三重県教育委員会では、夜間中学に関する社会的関心の高まりや、夜間中学等を全ての都道府県に少なくとも1校設置することをめざすとした国の方針等をふまえ、三重県における夜間中学等の就学機会の確保の在り方について、今後の方向性を検討することを目的として、「夜間中学等の就学機会確保の在り方に関する検討委員会」を開催します。


1 日時 令和3年2月24日(水)13時30分から15時00分まで

2 場所 三重県庁7階 教育委員室(津市広明町13番地)
(注記)一部の委員はオンラインで参加します。

3 内容 (1)挨拶
(2)資料説明
(3)協議
(4)事務連絡等

4 委員 9名

5 会議の公開・非公開
・会議は公開で行います。

6 傍聴について
・傍聴定員は5名とします。(報道関係者を除く)
・傍聴の受付は会場で行います。
・傍聴希望者の受付時間は当日の13時10分から13時25分とし、先着順で受付を行い、定員にな
り次第、受付を終了します。
・感染症対策の観点から、マスクの着用や手指の消毒等にご協力ください。
・発熱や咳等の風邪症状がみられる方は来場をご遠慮ください。
・「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の活用および会場における「安心みえるLINE」
のQRコードの読込にご協力いただきますようお願いします。

関連資料

  • 委員名簿(PDF(5KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 教育委員会事務局 小中学校教育課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁7階)
電話番号:059-224-2963
ファクス番号:059-224-3023
メールアドレス:gakokyo@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000247259

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /