このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 学校教育 >
  4. 小中学校教育 >
  5. 小中学校教育(その他) >
  6. 夜間中学等の就学機会確保の取組 >
  7.  三重県内における夜間中学等に関するニーズ調査(追加的調査)を実施します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 小中学校教育課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和02年09月29日

三重県内における夜間中学等に関するニーズ調査(追加的調査)を実施します

県教育委員会では、令和元年度に「夜間中学等に関するニーズ調査」を実施しましたが、本年度設置した「夜間中学等の就学機会確保の在り方に関する検討委員会」において、より詳細なニーズを把握し、議論を深めるため、改めて、前回調査で直接的にアプローチできていない方々に積極的に協力を依頼しながら、追加的調査を行うこととしました。調査結果は、今後、検討委員会の協議資料として活用します。


1 実施期間 令和2年9月29日(火)から11月30日(月)まで

2 調査の対象者
(1)さまざまな理由により、義務教育を修了できなかった方
(2)中学校を卒業しているが、不登校や家庭の事情などさまざまな理由で、中学校で十分な教育を受けら
れなかった方
(注記)(1)(2)いずれも三重県に住んでいる外国人の方を含む。

3 実施方法
オンラインアンケートによる調査
(注記)外国人児童生徒の保護者や外国人を雇用する企業、若者サポートステーション・みえ、
社会福祉協議会等の協力を得て、オンラインアンケートフォームのQRコード等を掲載
したチラシを「2 調査の対象者」の方に配布し、周知を図ります。

4 質問内容
学び直しの場への通学意思や、通ってみたい学びの場(夜間中学や日本語教室)等を伺います。

5 調査結果の取扱いについて
御協力いただいたアンケートの状況をまとめ、三重県における夜間中学等の学びの場について、
「夜間中学等の就学機会確保の在り方に関する検討委員会」で、今後の方向性を検討していくた
めの資料とします。

関連資料

  • チラシ(PDF(1MB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 教育委員会事務局 小中学校教育課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁7階)
電話番号:059-224-2963
ファクス番号:059-224-3023
メールアドレス:gakokyo@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000242919

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /