このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 学校教育 >
  4. 高校教育 >
  5.  「志を持ち可能性に挑戦するリーダー育成支援事業」(建築分野)を実施します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 高校教育課  >
  4.  高校教育班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年02月21日

「志を持ち可能性に挑戦するリーダー育成支援事業」(建築分野)を実施します

令和6年度「志を持ち可能性に挑戦するリーダー育成支援事業」のひとつとして、建築分野での取組を実施します。建築に興味・関心を持つ高校生が集い、専門家による講演、フィールドワークをとおして、これからのまちづくりについて考えます。

(注記)「志を持ち可能性に挑戦するリーダー育成支援事業」とは、同じ分野に興味・関心を持つ高校生を
集め、その道で活躍する著名人による講演や現場への訪問等をとおして、生徒の社会参画力を高め、
高い志を持つ次代を担うリーダーを育成する取組です。これまでに、医学・法曹・国際の各分野で実
施してきました。

1 日時:令和7年3月8日(土)13時00分から16時30分まで

2 場所:プラザ洞津(三重県津市新町1-6-28)及び周辺市街地のフィールドワーク

3 内容
(1)講演会 (13時30分から14時30分まで)
講演「僕は建築家なのかな!?ー建築の魅力と、自分で仕事をつくるということー」
講師 辻 琢磨 氏(建築家)
建築物と周辺環境や地域社会との関わりを専門とする建築家で、静岡県浜松市を中心
にまちなみの再生に取り組まれています。
(2)フィールドワーク及び意見交換 (14時30分から16時30分まで)
講演で学んだ視点を生かし、グループに分かれて実際に津市内のまちを歩きながら魅
力を探し、これからのまちづくりと建築が果たす役割について、講師を交えて生徒間で
議論します。

4 参加生徒
希望した生徒20名(参加校:四日市工業、津、津東、津工業、伊勢)

5 その他
当日の現地での取材を希望される場合は、上記の連絡先まで事前にお問い合わせください。

[参考]これまでに実施してきた「志を持ち可能性に挑戦するリーダー育成支援事業」について
医学分野
・令和6年8月1日(木)、6日(火)県立高校生42名参加
・医療保健部と連携のもと、「みえ地域医療メディカルスクール」として県内の地域医療の現場
見学(県立一志病院、町立南伊勢病院)と医療関係者との懇談
法曹分野
・令和6年12月26日(木)県立高校生24名参加
・津地方裁判所を訪問し、模擬裁判員裁判の体験と質疑応答、法廷見学
国際分野
・令和6年12月27日(金)県立高校生30名参加
・紛争地での支援を行うNPO法人REALs理事長 瀬谷ルミ子氏による講演(テーマ「10
代で志した紛争地で働く未来の切り開き方」)と対話

本ページに関する問い合わせ先

三重県 教育委員会事務局 高校教育課 高校教育班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁7階)
電話番号:059-224-3002
ファクス番号:059-224-3023
メールアドレス:kokokyo@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000296226

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /