このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 学校教育 >
  4. 高校教育 >
  5. 高校教育全般 >
  6.  大冷工業株式会社による県立工業高校への工作機械贈呈式を実施します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 高校教育課  >
  4.  高校教育班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年12月12日

大冷工業株式会社による県立工業高校への工作機械贈呈式を実施します

大冷工業株式会社様(愛知県名古屋市)から、企業版ふるさと納税により、本県の地方創生に係る「みえ元気プラン推進事業」のうち、「未来を拓くひとづくり」を応援する趣旨のもと、県内の工業高校に工作機械6点を寄附いただくことになりました。このことについて、以下のとおり贈呈式を実施します。

1 寄附の経緯
地域密着型の建築設備会社として、支店のある三重県の工業高校へ工作機械等を物納すること
で、教育設備の充実を図り、業界への関心を高めるとともに、地元企業で活躍できる人材の育成
と地域の発展の一翼を担いたいという趣旨から、今回、本県への寄附の申出がありました。

2 日 時 12月18日(水)10時00分から10時30分まで

3 場 所 三重県庁7階 教育委員室

4 出 席 者
寄贈側 大冷工業株式会社 計3名
代表取締役社長 大場 章晴(おおば ふみはる)
四日市支店長 若林 睦理(わかばやし むつみち)
管理部総務課 石原 涼介(いしはら りょうすけ)

受贈側 三重県県教育委員会 計9名
教育長 福永 和伸
次長 早田 清宏
高校教育課長 山北 正也
県立工業高校 各校代表者1名

4 内 容
趣旨説明及び出席者紹介
物納品目録贈呈
感謝状贈呈
大冷工業株式会社 代表取締役社長 挨拶
三重県教育委員会 教育長 謝辞
記念撮影

5 寄附概要
申 込 日 令和6年10月23日(水)
活用事業 「未来を拓くひとづくり」
寄附物品及び対象校
・ スライドマルノコ 3台 桑名工業高校、四日市中央工業高校、伊勢工業高校
・ 充電式スライドマルノコ 1台 四日市工業高校
・ エアプラズマ切断機 2台 津工業高校、松阪工業高校
寄附総額 2,198,900円

本ページに関する問い合わせ先

三重県 教育委員会事務局 高校教育課 高校教育班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁7階)
電話番号:059-224-3002
ファクス番号:059-224-3023
メールアドレス:kokokyo@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000293631

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /