このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 学校教育 >
  4. 高校教育 >
  5. 高校教育全般 >
  6.  GAPに取り組む福島県の高校生が三重県の県立高校を訪問します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 高校教育課  >
  4.  高校教育班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和元年08月24日

GAPに取り組む福島県の高校生が三重県の県立高校を訪問します

GAPに取り組む福島県の高校生が、8月26日(月)、27日(火)に本県を訪問し、三重県の農業高校の生徒との意見交換や、互いの取組の発表などを通じて交流を行います。


1 来県者
福島県立岩瀬農業高校4人、福島県立白河実業高校2人、福島県立小野高校2人、
福島県立会津農林高校4人、福島県立相馬農業高校4人 合計16名(引率含み21人)

2 日程及び訪問先
・8月26日(月)
【県立久居農林高校諸戸山農場】
16時00分 開会
16時10分 アジアGAP(日本なし、ぶどう)認証取得施設や他農場の見学
16時45分 GAP認証取得の取組について意見交換
・8月27日(火)
【県立相可高校農場、本校】
10時00分 開会
10時10分 JGAP(肉用牛)認証取得施設の見学
11時00分 GAP認証取得の取組について意見交換
12時00分 食物調理科の生徒との交流
【県立明野高校農場、実習室】
14時00分 開会
14時10分 アジアGAP(茶)、グローバルGAP(米)認証取得施設の見学
14時50分 明野高校、福島県の取組発表
16時00分 GAPに関する学習や認証取得後の取組について意見交換
(県内参加生徒:明野高校、四日市農芸高校、伊賀白鳳高校)
16時45分 グループ発表

3 その他
〇福島県の高校のGAP認証について
福島県立岩瀬農業高校 グローバルGAP(米、りんご、バジル、キュウリ、レタス、水菜)
福島県立白川実業高校 JGAP(米)
福島県立小野高校 JGAP(枝豆)
福島県立会津農林高校 グローバルGAP(米、かぼちゃ)
福島県立相馬農業高校 JGAP(米)

〇今後の三重県と福島県の交流について
本県の農業高校5校の代表生徒5人が福島県の学校を訪問します。
日程 令和元年12月下旬 2泊3日(調整中)
内容 ・福島県におけるGAP認証を通じた食の復興の取組を学習します。
・GAPの取組の成果について意見交換を実施します。


本ページに関する問い合わせ先

三重県 教育委員会事務局 高校教育課 高校教育班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁7階)
電話番号:059-224-3002
ファクス番号:059-224-3023
メールアドレス:kokokyo@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000229961

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /