このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 防災・防犯 >
  3. 防災・緊急情報 >
  4. 災害支援 >
  5. 令和6年能登半島地震に関する支援 >
  6.  令和6年能登半島地震の被災者に対し、県営住宅の提供を行います
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 県土整備部  >
  3. 住宅政策課  >
  4.  公営住宅班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年04月01日

令和6年能登半島地震の被災者に対し、県営住宅の提供を行います

令和6年能登半島地震の被災者に対し、下記のとおり県営住宅の提供を行います。
(入居状況は、随時更新しています。)


1 提供する県営住宅
(1)提供戸数 30戸
(2)地区別内訳 四日市市9戸、鈴鹿市5戸、津市15戸、伊勢市1戸
(注記)上記のうち2戸は入居(一時使用許可)済みとなりました。
入居可能な住宅の詳細については、下記5の問い合わせ先にお問い合わせください。
(注記)必要な生活物資等(家電・寝具等)を一年間無償で貸し出します。

2 対象者
令和6年能登半島地震の被災者で、同地震を原因として住宅に困窮している方。

3 入居条件
(1)家賃は無償、敷金は免除
(2)入居期間は、使用開始日から3年間又は令和9年3月31日までのどちらか早い日
(3)申込受付期間は、令和6年1月9日から先着順

4 申込方法
入居を希望される方は次の書類を郵送、FAX又は電子メールで提出してください。
やむを得ない理由により申請時に提出できない場合は、事後提出も可能です。
・三重県営住宅一時使用許可申請書
・誓約書
・罹災証明書
・申請者及び同居しようとする者の住民票

5 申込先・問い合わせ先
〒514-8570 三重県津市広明町13番地
三重県県土整備部住宅政策課公営住宅班
電話 059-224-2703
FAX 059-224-3147
メール jutaku@pref.mie.lg.jp


関連資料

  • 三重県営住宅一時使用許可申請書(PDF(86KB)/ワード(12KB))
  • 誓約書(PDF(55KB)/ワード(16KB))
  • 能登半島地震被災者用住宅一覧表(PDF(40KB))
  • 各団地住戸情報(PDF(1MB))

本ページに関する問い合わせ先

県土整備部 住宅政策課 公営住宅班 電話番号:059-224-2703
ファクス番号:059-224-3147
メールアドレス:jutaku@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000282441

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /