このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 国際交流・国際貢献 >
  4. 伊勢志摩サミットの取組 >
  5. 伊勢志摩サミット終了後の取組 >
  6.  平成28年度「国際理解・国際交流プログラム」を活用した授業が実施されます
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 国際戦略・プロモーション推進課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成28年06月07日

平成28年度「国際理解・国際交流プログラム」を活用した授業が実施されます

伊勢志摩サミット三重県民会議では、サミット開催の効果を明日へつなぎ、次世代を担う子どもたちにサミット参加国について理解や交流を深めていただくため、平成27年度に引き続き「国際理解・国際交流プログラム」を実施します。

1 内容
小学校、中学校、高等学校、特別支援学校が行う授業等に、サミット参加国出身の在住外国人や留学生 など、サミット参加国に詳しい方々を講師として派遣し、プログラムを実施します。

2 実施予定校
別添ファイルのとおり

3 その他
「国際理解・国際交流プログラム」の概要や実施状況などについては、以下のホームページでご確認
いただけます。過去に実施したプログラムで活用した資料も掲載していますので、ぜひご覧ください。
http://www.mief.or.jp/jp/summitprogram.html

関連資料

  • 実施予定校一覧(PDF(110KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 国際戦略・プロモーション推進課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2844
ファクス番号:059-224-2069
メールアドレス:kokusen@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000182460

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /