このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 雇用・仕事さがし >
  4. ワークライフバランスの推進 >
  5. 働きやすい職場づくり >
  6.   「三重県カスタマーハラスメント防止対策推進本部」および「三重県カスタマーハラスメント防止対策検討懇話会」を設置します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 雇用対策課  >
  4.  働き方改革・人材育成班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年07月20日

「三重県カスタマーハラスメント防止対策推進本部」および「三重県カスタマーハラスメント防止対策検討懇話会」を設置します

県内のカスタマーハラスメント(以下「カスハラ」という)に関する実態を把握し、具体的なカスハラ防止対策の検討を行うため、「三重県カスタマーハラスメント防止対策推進本部」を設置し、第1回三重県カスタマーハラスメント防止対策推進会議を開催します。
あわせて、県が取り組むべきカスハラ防止対策について幅広い意見を聴取するため、外部有識者、経済団体、労働団体等で構成する「三重県カスタマーハラスメント防止対策検討懇話会」を設置し、第1回三重県カスタマーハラスメント防止対策検討懇話会を開催します。

1.三重県カスタマーハラスメント防止対策推進本部について
(1)名称 三重県カスタマーハラスメント防止対策推進本部
(2)設置日 令和6年7月19日(金)
(3)体制 知事(本部長)
両副知事、危機管理統括監(本部長代理)
雇用経済部長、政策企画部長(副本部長)
関係部局長
(4)第1回推進会議
(ア)開催日時 令和6年7月23日(火)9時30分から9時45分まで
(イ)開催場所 県庁3階 秘書課 プレゼンテーションルーム
(ウ)議題(予定)・カスタマーハラスメント防止対策の検討体制(案)等について
・庁内のカスタマーハラスメント防止の取組(案)について
(エ)その他 報道機関の取材は可能です。資料は当日配布します。
三重県ホームページ「庁内会議」からインターネット中継をご覧いただけます。
(https://www.pref.mie.lg.jp/D1SENRYAKU/73158044499.htm)

2.三重県カスタマーハラスメント防止対策検討懇話会について
(1)名称 三重県カスタマーハラスメント防止対策検討懇話会
(2)設置日 令和6年7月23日(火)
(3)構成員 有識者5名(弁護士、大学教授、専門機関)
経済団体4名、労働団体2名、消費者代表1名、オブザーバー2名 計14名
(懇話会委員は別添名簿のとおり)
(4)第1回懇話会 令和6年8月または9月開催予定
詳細については決定次第お知らせします。

関連資料

  • 三重県カスタマーハラスメント防止対策検討懇話会委員名簿(案)(PDF(85KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 雇用対策課 働き方改革・人材育成班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-2454
ファクス番号:059-224-3024
メールアドレス:koyou@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000288925

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /