令和3年度「みえの働き方改革推進企業」表彰企業に決定した5法人に対し、下記のとおり表彰式を開催します。
記
1 表彰式
(1)日時 令和4年3月25日(金) 14時から14時30分
(2)場所 県庁3階 秘書課 プレゼンテーションルーム
(3)内容 表彰企業の代表者に対して、廣田副知事から表彰状及び記念品を授与します。
2 表彰企業
《ベストプラクティス賞》(取組全般が特に模範となる法人)
〇株式会社三十三銀行 (四日市市・銀行業)
・2023年度中に指導的立場にある職員のうち女性職員比率を25%以上とする目標を掲げ、達成に向け
てキャリア開発を推進する研修・面接等、女性の活躍支援に取り組んでいる。
・合併前の両行とも「プラチナくるみん」の認定を受けており、合併後も引き続き認定を受けている。
(2021年5月に三重銀行と第三銀行が合併して三十三銀行となった。)
・1on1ミーティングや入社1〜2年目の職員を対象とした人事部によるコミュニケーション面談な
ど、所属長や人事部を中心に風通しの良い職場づくりに取り組んでいる。
〇株式会社石吉組 (志摩市・建設業、福祉事業)
・20パターンもの多様な勤務形態を整備し、ライフスタイルに合わせた働き方を実現。
・障がい者や高齢者雇用にも注力しており、日頃からコミュニケーションを密に取っていることもあ
り、離職者が少ない。とりわけ障がい者雇用は、平成19年から取り組んでおり、定年退職者1名を
除き離職者はいない。
・建設部門・福祉部門ともに多数の女性職員が活躍しており、女性管理職の登用にも積極的。
《グッドプラクティス賞》(ベストプラクティス賞には及ばないが、取組が模範となる法人)
〇株式会社山下組 (志摩市・建設業)
・建設現場でのICT機器の活用、事務所内のペーパーレス化など業務効率改善。
・完全週休二日制を導入。
・社屋を災害時の避難場所として整備するなど、防災活動を中心に様々な地域貢献活動を実践。
〇東海住電精密株式会社 (菰野町・製造業)
・工場内の設備の稼働状況を把握するモニターを導入。工程の無駄を把握し、業務効率化につなげてい
る。
・メンタルヘルス対策をはじめ、社員の健康増進を目的とした様々な取組を実施。
・勤務間インターバル制度、ジョブリターン制度、65歳定年制を導入。
《奨励賞》(今後さらなる取組が期待される法人)
〇井村屋グループ株式会社 (津市・製造業)
・社内託児所の設置や、社員が親子で環境学習できるイベントを開催するなど、仕事と家庭の両立を支
援。
・DXプロジェクトとして、テーマごとに3つの業務改善チームを立ち上げた。
各チームが中心となり、情報のクラウド化や働き方改革に取り組んでいる。
(参考)「みえの働き方改革推進企業」登録・表彰制度について
三重県では、働き方を見直し、誰もが働きやすい職場環境づくりに向けて、ワーク・ライフ・バランスの推進などに取り組んでいる企業等を募集し、優れた取組を県内に広めることにより、地域社会全体での「働き方改革」の取組推進を図ることを目的に、「みえの働き方改革推進企業」登録・表彰制度を実施しています。