このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. 産業総合 >
  5. 雇用経済総合 >
  6.  三重県戦略産業雇用創造プロジェクト推進協議会への参加企業を募集します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧(旧所属)  >
  2.  雇用経済部 > 雇用対策課 > 地域雇用班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成28年07月26日

三重県戦略産業雇用創造プロジェクト推進協議会への参加企業を募集します

三重県は厚生労働省の戦略産業雇用創造プロジェクトの採択を受け、裾野が拡大する基幹産業である「自動車関連産業」と、新たな成長の柱として期待されている「航空宇宙産業」を対象に、平成30年度末までの予定で、産業政策と一体となった安定的で良質な雇用の創出を図る取組を進めているところです。
当プロジェクトは、地域の関係者で構成する協議会を組織し、その協議会で事業を推進していくという枠組になっています。
つきましては、この協議会へ参加していただく企業を下記のとおり募集します。
このプロジェクトにおいて実施する各種の支援制度を活用していただくには、協議会への参加が必要です。自動車関連産業・航空宇宙産業に該当する企業の皆様方は、是非ともご参加いただきますようご案内いたします。

1 募集期間
平成28年7月26日(火)から事業期間終了まで (注記)随時募集を行います。

2 参加対象企業
三重県内に事業所があり、事業内容が以下の業種(日本標準産業分類中分類)に該当する企業。
・対象業種
輸送用機械器具製造業、繊維工業、家具・装備品製造業、化学工業、石油製品・石炭製品製造業、
プラスチック製品製造業、ゴム製品製造業、鉄鋼業、非鉄金属製造業 、金属製品製造業、はん用機械
器具製造業、生産用機械器具製造業、業務用機械器具製造業、電子部品・デバイス・電子回路製造業、
電気機械器具製造業、情報通信機械器具製造業、情報サービス業、技術サービス業、自動車整備業
(注記)当プロジェクトへの参加は無料です。
(注記)対象業種以外に、金融機関、経済団体、教育・研究機関、国機関・公共団体等は推進協議会に加入
できます。別途ご相談下さい。

3 参加申込方法
「参加申込書」に必要事項をご記入のうえ、電子メールまたはFAXにより事務局まで提出してくだ
さい。申込書を受付後、事務局より連絡させていただきます。
なお、「参加申込書」は、以下の添付ファイルからダウンロードしてください。
(申込・お問い合わせ先)
〒514-0004
三重県津市栄町1丁目891番地 三重県合同ビル内
公益財団法人三重県産業支援センター カイゼン・設備支援課
戦略産業雇用創造プロジェクト担当
TEL:059-273-6256 FAX:059-273-6257
電子メール senpro@miesc.or.jp
(注記)この事業は、三重県が公益財団法人三重県産業支援センターへ業務委託しています。

4 その他
・三重県戦略産業雇用創造プロジェクトの概要につきましては「事業概要」を、参加に当たって
の注意点等、詳細については「参加申込書」をご覧ください。

関連資料

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 雇用対策課 地域雇用班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-2461
ファクス番号:059-224-2455
メールアドレス:koyou@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000184810

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /