平成30年05月08日
「知っとる?身近な国際活動」を開催します
「みえ国際ウィーク2018」の取組のひとつとして、「知っとる?身近な国際活動」を開催します。バラエティーに富んだブース出展やステージ発表を、ぜひご覧ください。
1 概要
国際的な取組を行う団体等が、イオンモール鈴鹿のイベントスペースでブース出展・ミニステージ出演により県民の皆様に対して活動内容をPRします。
2 開催場所・日時
場所:イオンモール鈴鹿 1階北コート(イベントスペース)
(住所:〒513-0834 鈴鹿市庄野羽山4丁目1-2)
日時:平成30年5月12日(土)午前10時〜午後5時
3 実施内容 ※(注記)出展、出演スケジュールは本ページ下部のPDFファイル参照
(1)ブース出展(順不同)
ア「夢の懸け橋 奨学金事業」
団体名:特定非営利活動法人 愛伝舎
イ「鈴鹿市ベルフォンテン市青少年相互交流事業」
団体名:公益財団法人 鈴鹿国際交流協会
ウ「知っとる?〜三重県に住んでいる外国人の方について〜」
団体名:公益財団法人 三重県国際交流財団
エ「国連難民支援キャンペーン」
団体名:特定非営利活動法人 国連UNHCR協会(中部連絡所)
オ「知ることから始まる国際協力」
団体名:JICA三重県デスク
カ「みえチャイナ!!〜お隣さんの文化を覗いてみませんか」
団体名:特定非営利活動法人 三重県日本中国友好協会
キ「インドネシアの文化を発信」
団体名:ガルダ・インドネシア
ク「ホームステイ・イン津実行委員会はこんな活動をしています」
団体名:ホームステイ・イン津 実行委員会
(2)ミニステージ出演(出演順)
ア「いつか世界を変える力になる」
団体名:JICA三重県デスク
イ「南京玉すだれ in English」
団体名:起時寄席 起時亭かんた
ウ「セントヨゼフ女子学園中学校のウォーカソン」
団体名:セントヨゼフ女子学園中学校 Enjoy English Club
エ「私たちがオーストラリアで学んだこと」
「The Power of Trying!」
団体名:高田高等学校 国際交流教育委員会、高田高等学校 英語部
オ「アンクルンという楽器の演奏を聞いてみよう!」
団体名:ガルダ・インドネシア
カ「みえチャイナ!!〜お隣さんの文化を覗いてみませんか」
団体名:三重県日本中国友好協会
キ「Draw My Life」
団体名:特定非営利活動法人 愛伝舎
4 参加費・申込
観覧無料・申込不要です。どなたでもお気軽にお越しください。
※(注記)「みえ国際ウィーク」について
県では、伊勢志摩サミット開催による経験を生かし、県民の皆様が継続的に世界へ目を向け、グローバルに一層活躍するきっかけとするため、サミット開催日である5月26日・27日の前後約2週間程度を「みえ国際ウィーク」と定め、国際的な取組を集中的に行うこととしています。
(開催後追記)ブース展示の様子。立ちどまって、出展者の話に聞き入る方がいらっしゃいました。
(開催後追記)いろんな国旗が置かれたブースに立ちどまるお子さんがみえました。また、ブース出展者同士の交流もありました。
(開催後追記)ガルダ・インドネシアのみなさんによるアンクルンの演奏。多くの方が足を止めて演奏に聞き入っていました。
(開催後追記)三重県日本中国友好協会のみなさんによる合奏。見事な音色が響いていました。
(開催後追記)英語落語の披露。軽快なリズムに、お客さんも一緒に楽しみました。
(開催後追記)高田高等学校の生徒による発表
(開催後追記)セントヨゼフ女子学園中学校の生徒による発表
(開催後追記)JICAボランティアによる活動報告
(開催後追記)愛伝舎による活動発表
関連資料
- 「知っとる?身近な国際活動」チラシ(PDF(319KB))